利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室

公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室1
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室1
カテゴリ学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランド公文式 (KUMON・くもん)
教室名音貝教室
住所愛知県愛知郡東郷町春木字 白土 85-1 ファンタジア106号室
アクセス 赤池駅 2.0km (徒歩25分)

公文式 (KUMON・くもん)について

  • 公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室の紹介

    公文式とは、自分の力で問題を解く学習法。人に解き方を教わるのではなく、自力で教材に取り組みます。それによって「やればできる」という自己肯定感を育み、自分から挑戦する力を培います。

    KUMONでは、子どもたちにとって、できるだけ早い時期に「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが最も役立つと考え、公文式学習を通じて「自分自身の生きる道を自らの力で切り開いていける健全で有能な人材」の育成を目指しています。

    KUMONの指導者がその子の学力の向上に合わせ、少しずつ難易度の高い教材にチャレンジさせます。それによって、「やればできる」という自己肯定感と高い学力を同時に身に付けていきます。

    早い時期から「高い学力「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくことは、将来、社会に出て困難な問題に直面した際に、自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力となります。

    現在の年齢や学年には関係なく、個人の能力に応じたラクにできるとことから学習を始め、「自分でできた!」「次に進みたい!」という喜びと学ぶ楽しさを育んでいきます。

    また、難易度を少しずつ上げることで、高い学力と自分で学ぶ力を着実に見つけ「ちょうどの学習」を追求しています。

  • 教材について

    「数学教材」と「言語教材」を使用し、高い学力と自分で学力を養います。
    誰もがラクにできるところから始めて着実にステップアップできるように、世界共通の考え方で教材
    の開発・改良に取り組んでいます。

    【算数】
    自習によって高校数学の学習課題の習得を目指した教材で、小学生以下の子供でも無理なく、微分積分を目指せるようなスモールステップで難易度が高くなるように作らえています。

    【国語】
    自習によって高度な読書能力を養成する教材で、文字と新しい言葉を学ぶところから始まり、文章を丸ごと縮める練習まで系統的に読解力を高めていきます。

特徴・レッスンの様子

  • 公文式学習法は、「一人ひとりの可能性を追求し、その能力を最大限に伸ばす」こと。子どもの可能性を信じ、その能力を引き出したいという思いから始まり、今や世界中の国と地域に広がっている学習法です。

    公文式の4つの特徴

    ・特徴1 個人別・学力別学習
    年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの今の力に応じた個人別・学力別学習。学ぶ楽しさや出来る喜びを育みながら学力を高め、個人の能力を最大限に伸ばして行きます。

    ・特徴2 自学自習で進む
    「自ら学ぶ力」を大切に、教材を自分で読み、考え、解き進める「自学自習」形式で学習を進めていきます。自力で答えを導き出していく力をつけると、これからの夢や目標に挑戦する力となります。

    ・特徴3 スモールステップの教材
    やさしい問題から高度な問題へ、きめ細やかな「スモールステップ」構成の教材。常に一人ひとりにあった「ちょうどいい」問題を通じて、自学自習もスームズに進めていけます。

    ・特徴4 KUMONの指導者
    「できること」を見つけて一人ひとりの可能性を引き出していくのが、KUMONの指導者。その子の学力、個性、気持ちを把握したうえで、「ちょうどの学習」ができるようにサポートしていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室の口コミ
小学4年生の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    英語の勉強の必要性があると感じたので習い始めました。体験レッスンがあったのでいってみて子供がよさそうだったので入れました

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    公文式はやればやるほど進むことができるので良いと思います。子供はいま中学一年レベルまですすんでいます。英語を嫌がっていないので良いと思います

  • 子供が楽しそうだったか

    体験の時に今どのレベルにあるかチェックしてくれてレベルにあったところから始めてもらったので良いと思います

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親としてはどんどんすすんでいくのであまり心配はしていません。英語はとにもかくにも苦手意識を持たないことが重要だと思うので早く習いはじめてよかったと思います

  • 改善を希望する点

    時間より少し早く行くと先生が教室にいないことがあるのでもう少し早くいてくれるとうれしいかなとおもいます

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から
口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室の口コミ
中学1年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    友達が通っていて子供も通いたいと言っていたので苦手科目だった算数を習いました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    苦手な科目にも取り組む力がついたかと思います。宿題も毎回勉強していました。

  • 子供が楽しそうだったか

    児童会もやっていたのでなかなか忙しいようでしたが、教室できちんと指導して頂きました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    決まった時間ではなく、終わったら帰れるという感じでしたのでよく迎え時間は待つ事が多かったです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が数人いて、生徒は行ける時間に行き終わったら帰れます。子供自身に真面目さがないと続かないかもしれません。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    苦手な算数を学んでいましたが、自由な教室でもあり先生は優しい方が多かったと思います。

  • 施設・設備について

    小さい二階建てのビルの二階にあり、夜は暗くて危ないので送り迎えしておりました。

  • 改善を希望する点

    子供がやりたい気持ちは大事だと思いますが、友達が習っているからといって子供にも合うとは限らないと思います。

  • 通っている/いた期間: 2019年7月から
口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 音貝教室の口コミ
中学2年生の男の子と20代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    学校の勉強が難しくなってきたから教えてもらうために通い始めた

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    問題を解けるようになってきて本人も楽しいと言っていたので良かった

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的でわかりやすい指導をして頂き本人も前向きに取り組めています

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールを通ったおかげで数学を楽しめるようになりました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく接してくださったので印象が良かったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容も具体的に示して頂き保護者としても安心しております。

  • 施設・設備について

    施設はとても綺麗にされていて特に悪かった点などはありませんでした。

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から

こんなお子様にオススメ

  • ・自学自習の習慣をつけたいお子様
    ・個人のレベルにあわせて学習を進めたいお子様
    ・自分で解決方法を見つけたいお子様
    ・少しずつ難易度を上げて進めたいお子様

詳細情報

  • アクセス
    愛知県愛知郡東郷町春木字 白土 85-1 ファンタジア106号室
    名古屋市営地下鉄鶴舞線 赤池駅 2.0km (徒歩25分)
    名鉄豊田線 赤池駅 2.0km (徒歩25分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

愛知県の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報