利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室

ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室1
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室1
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランドヤマハ音楽教室 幼児科
教室名サンエー内ハンビー教室
住所沖縄県中頭郡北谷町北前1-2-3

ヤマハ音楽教室 幼児科について

  • ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室の紹介

    ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。

    「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。

    人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。

    4~5歳の発達について次のような特徴があります。

    ・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
    聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。

    ・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
    音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。

  • 教材について

    入会時
    ・ぷらいまりー①
    ・ぷらいまりーホームワーク①
    ・ぷらいまりーCD
    ・ぷらいまりーDVD
    ・ぷらいまりーノート①
    ・幼児科キット
    ・音楽教室レッスンバッグ

特徴・レッスンの様子

  • 「幼児科」の特徴

    1.さまざまな角度からの音楽体験
    「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といった角度から、言葉を覚えるように音楽に親しみます。

    2.発達段階にあわせたプログラム
    音楽的な聴覚感の発達が著しい4~5歳児。ドレミで聴いた曲を繰り返し歌ったり弾いたり引いたりすることで、音楽的な耳を育てます。

    3.お友達と一緒だから楽しい
    グループレッスンならではの、音楽の楽しさをお友達と共有することで、自主性や意欲を引き出し、協調性や社会性も育てていきます。

    4.親子一緒でもっと学べる
    保護者の方が一緒にレッスンをするから、お子さんの安心感、積極性につながります。

    レッスン内容

    ・きく
    先生の演奏やCDで曲を聴き、音楽をかたち作るさまざまな要素を聞き取れる耳を養い、「歌いたい」「弾いてみたい」という気持ちを喚起します。

    ・うたう
    先生が歌ったり弾いたりするメロディーを聴いて、まねしてい歌うことで、音楽を確実に把握していきます。

    ・ひく
    片手からはじめ、両手で1曲弾けるようにしていきます。弾くことを通して、人と合わせる感覚、総合的な音楽力も身に付けていきます。

    ・よむ
    楽譜をドレミで歌いながら指で追ったり、メロディーをマグネットでご洗浄においたり、少しずつ楽譜にたいする興味づけをおこなっていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室の口コミ
中学2年生の男の子と50代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々私の弟が自分の子供たちを通わせていたのもあり、息子もそれに影響を受けて始めたいとのことだったので通い始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    先生たちもすごく丁寧で優しいし、コロナ前はよくレッスン後に保護者を招いてミニ発表会のようなものがありました。我が子の成長を見ることが出来てとても嬉しかったです。
    グレードテストの際の対策もしていただきました。

  • 子供が楽しそうだったか

    とても楽しそうでした。本人も音楽が好きになっていき、家でも楽しそうに練習していました。好きな曲だと曲の完成後も楽しそうに弾いていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    発表会やレッスン後のミニ発表会で成長を感じることが出来ました。徐々に弾く曲のレベルも上がっていき、発表会のアンサンブルでは同じ教室の子達と楽しそうに演奏していました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生の教え方は優しく、とても丁寧に指導していただきました。

  • 通っている/いた期間: 2011年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室の口コミ
小学4年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    父親、母親共に小さい頃にヤマハ音楽教室に通っていたので同じように通わせた。
    場所は自宅からも近いため便利であるのでハンビータウン教室に決めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    もともと鍵盤楽器に興味があったので通わせた、先生も優しく、丁寧な指導であったので
    上達も早かった。

  • 子供が楽しそうだったか

    教室のカリキュラムでリトミック的なものがあり、楽しくレッスンを受けられた。ただ、宿題に関してはあまり積極的には取り組まなかった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親子で通うことによって子供との触れあいや良い関係性を築くことができたと思う。
    ただ、レッスン日は仕事の休日であったので、どこかにお出かけすることがあまりできなかった。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は親切で子供との接し方も慣れている方でしたので、子供達が飽きることなくレッスンに取り組めていた。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子供の発育に沿ったカリキュラムであったので、子供もストレスなく通うことができたと思う。

  • 施設・設備について

    教室は小さくて狭かったのではありますが、少人数制であったので、目立つ問題はなかったですが、リトミック的な体を動かす際には少し窮屈ではありました。

  • 改善を希望する点

    特に要望はないのですが、二人目の子供を通わせる際に、上の子同が使った教科書や小道具をお下がりとして使用できればなお良かったです。

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 サンエー内ハンビー教室の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    私と妻がヤマハ音楽教室に通っていたので我が子にもかよわせたかった。全ては、両親の本能が赴くままで入会させた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    いつも頑張ってますよ!でもあまりやる気は無いのかな、と思うときもあります。でもスケールとカデンツは、頑張れと言っています。

  • 子供が楽しそうだったか

    年に一度の発表会に頑張っていた。先生も休みに日にまでレッスンをしてくれた。頑張ってたくさんの人達の前で演奏できたのでよかったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    練習で上手にできなくても、休みの日に先生とがんばって練習をしたこと。そして発表会で堂々と演奏できたことを誇りに思う

  • 改善を希望する点

    特に無いのですが、コースの選択はもっとほしいと思います。たとえばピアノコースなら沖縄の南部でしか開催されていないので、北谷からはとても通えません。

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から

詳細情報

  • アクセス
    沖縄県中頭郡北谷町北前1-2-3
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

コドモブースターがおすすめするポイント

  • ・お友達と音楽の楽しさを味わいたいお子様
    ・聴く力が発達する時期に音楽をたくさん吸収したいお子様
    ・家庭での音楽環境づくりをしたい保護者の方

沖縄県の習い事ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報