
- はじめたきっかけについて
人生初のお友だちが、習っていて、幼稚園がバラバラになることから、習い事でつながっていたかったのと、人見知りが激しい子だった為、グループレッスンによって、少しでも他の子と関わってほしかった為通いはじめ、最初はどうかなー?続くのだろうか?といった感じでしたが、だんだんと弾けるようになってきて、子供も楽しくなってきたようで、練習も自ら最近はしてくれて、ピアノも電子ピアノですが購入したので、長く続けてもらいたいです。先生はとても優しくて、大好きです
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
最初は、年齢的に歌やリズム遊びばかりでひくことはほとんどなかったので、これはどうなの?月謝がもったえないとおもっていたのですが、カリキュラム的に、年中からいっきに弾くことが、増えて子供も弾ける、できる、楽しさをわかって、最初は全く練習せずレッスンだけいってましたが、年長あたりからは、弾ける楽しさから、自分から練習もして、取り組んでます
- 子供が楽しそうだったか
右手だけ弾けるときは、そんなに楽しそうではなかったが、左手もついて両手になったら、弾ける楽しさがわかってきて、自分からすすんで、ピアノに向かって練習したり、好きな歌を、どの音だろうとさぐって、ピアノで弾こうとする姿がでてきた
- 親としてうれしかった/気になったことについて
月謝がかなり高いので、2年間はんー、どうだろう?、とおもっていたが、今はできる限り続けられたらと思っている。やはり、みるみる弾けるようになって。成長を感じているからです。でも、とにかくグループレッスンなのに、月謝が高いのがネック
- このスクールの雰囲気について
雰囲気は先生がとても優しいので、良いが、グループレッスンなだけに、個人差がでていて、1人できない子がいると、その子でひっかかってしまい、うちのこは待ちぼうけしてることがあるので、もったえないなとおもう。 親も幼稚園児までは付き添ってみられるので、進度や、雰囲気がわかり良い。皆、集中はしている。
- コース・カリキュラム・指導内容について
カリキュラムや、指導内容には、年少の頃は早く弾かせてほしいと思っていたが、今はカリキュラムに幅広く教えてもらい納得できるようになった
- 改善を希望する点
月謝が高いので、教材を買うときに、CDや、DVD、ノートなど、強制的に買わなくてはいけないので、レッスンの教材は買わなくてはいけないが、その他のは任意にしてもらえたら助かる。
- 通っている/いた期間: 2018年5月から