利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

和歌山市のECCジュニア

ECCジュニアのスクール一覧

秋月

スクール名住所
ECCジュニア 秋月教室和歌山県和歌山市秋月180-9

秋葉町

スクール名住所
ECCジュニア 秋葉町教室和歌山県和歌山市秋葉町4-21秋葉山マンション108

朝日

スクール名住所
ECCジュニア 朝日北教室和歌山県和歌山市朝日229-8
ECCジュニア 朝日教室和歌山県和歌山市朝日

有家

スクール名住所
ECCジュニア 有家教室和歌山県和歌山市有家283

有本

スクール名住所
ECCジュニア 有本教室和歌山県和歌山市有本568-6
ECCジュニア 四ヶ郷北教室和歌山県和歌山市有本415-29

市小路

スクール名住所
ECCジュニア 紀ノ川駅前教室和歌山県和歌山市市小路156

岩橋

スクール名住所
ECCジュニア 西和佐小学校前教室和歌山県和歌山市岩橋1005-1

榎原

スクール名住所
ECCジュニア 榎原団地教室和歌山県和歌山市榎原150-144

大垣内

スクール名住所
ECCジュニア 小倉教室和歌山県和歌山市大垣内12-3

梶取

スクール名住所
ECCジュニア 梶取教室和歌山県和歌山市梶取316-4-105号

木ノ本

スクール名住所
ECCジュニア 木ノ本教室和歌山県和歌山市木ノ本330-5

紀三井寺

スクール名住所
ECCジュニア 名草小学校前教室和歌山県和歌山市紀三井寺534-6

吉礼

スクール名住所
ECCジュニア 山東教室和歌山県和歌山市吉礼1453-1

杭ノ瀬

スクール名住所
ECCジュニア 杭ノ瀬教室和歌山県和歌山市杭ノ瀬193-13

楠本

スクール名住所
ECCジュニア 楠本教室和歌山県和歌山市楠本72-18

神波

スクール名住所
ECCジュニア 神波教室和歌山県和歌山市神波31-5

栄谷

スクール名住所
ECCジュニア ふじと台東教室和歌山県和歌山市栄谷974-84

新中通

スクール名住所
ECCジュニア 新中通1丁目教室和歌山県和歌山市新中通1丁目37番地

善明寺

スクール名住所
ECCジュニア 善明寺教室和歌山県和歌山市善明寺727-25

鳴神

スクール名住所
ECCジュニア 鳴神教室和歌山県和歌山市鳴神248-41

西浜

スクール名住所
ECCジュニア 西浜教室和歌山県和歌山市西浜2丁目4-12

布引

スクール名住所
ECCジュニア 布引教室和歌山県和歌山市布引576-6

松島

スクール名住所
ECCジュニア 松島東教室和歌山県和歌山市松島 358-4

森小手穂

スクール名住所
ECCジュニア 森小手穂教室和歌山県和歌山市森小手穂1202

和歌浦中

スクール名住所
ECCジュニア 和歌浦教室和歌山県和歌山市和歌浦中3-3-8

体験レッスン参加者の声

ECCジュニア 秋月教室
4歳0ヶ月の女の子とお母さん

カリキュラムがしっかりしている点です。今回のメインであった、動物の名前に関する学習では、始めに映像を見て動物の名前を確認するというステップがありました。
次に、泣き声を聞いて動物を予想するステップ、さらに絵を見て動物の名前を言うステップ、フィールドトリップに見立てた遊びで動物の名前を言うステップがありました。
このように、複数のアクティビティをこぎみよく組み合わせながら、同じ内容を繰り返し練習できるようになっています。
集中力が切れやすい小さな子供にも取り組みやすいのではないかと感じました。

ECCジュニア 杭ノ瀬教室
4歳2ヶ月の女の子とお母さん

はじめての無料体験で緊張しているこどもにハキハキと笑顔で接してくださることで、こどももいつもの調子を取り戻して楽しんで体験が受けられました。はじめから英語で話してくださるので、こちらも英語でかえすべきか迷いました。下の子も連れていってドタバタしても迷惑な顔せずに対応していただけて良かったです。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。