利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

ミキハウスキッズパルについて

  • ミキハウスキッズパルの紹介

    0歳10ヵ月からの幼児教室ミキハウスキッズパルでは、「楽習(楽しい学び)」を通して人と人との関りを大切にし、さまざまなことに対応できる力を身につけ、お子さまが喜び、笑顔があふれるように、親子の今と未来を応援します。

    ▼ミキハウスキッズパルの3つの特徴
    1.創業25周年の実績
    1998年開設のミキハウスキッズパルは「幼児教室」としての25年にわたる実績と蓄積されたノウハウがあります。

    2.地域の有名百貨店内に教室がある安心感
    教室は主に百貨店の中に開設。アクセスの良い立地環境のため雨の日も安心してお通いいただけます。ベビールームなどのサービスなども充実しています。

    3.親子の「育ち」と「学び」を、教室と家庭でフルサポート
    教室だからこそできる活動を通して、たくさんの発見と体験をし未来に活きる本当の学力を育てます。また教室で学んだことを、ご家庭でより深めていくためのさまざまなツールをご用意しています。

特徴・レッスンの様子

  • ミキハウスキッズパルの様子

    キッズパルは前向きに問題を解決する力「がんばる脳」と、人と気持ちのよい関係を築く能力「まるい心」を育み、未来に活きる本物の力を身につけます。

    ▼ミキハウスキッズパルのレッスン
    1.最新の知見に基づいた楽習プログラム
    発達心理学と脳科学の最新の知見に基づき、子供達の自律的思考力と自律的社会性を育てる楽習プログラム行います。

    2.将来の生きる力の基盤力を鍛えることのできる楽習
    学ぶ楽しさを味わい、即効力よりも底力、将来にわたって生きる力の基盤となる底力が身につくような学習を行うことで、将来の生きるための基盤力を鍛えることができる環境を作り出します。

    3.段階を踏んで成長することができる環境
    年齢ごとにコース分けされており、各コースごとに学ぶ内容に特徴があります。そのため、各年齢で必要な能力を段階的に身につけていくことができます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ミキハウスキッズパル 日本橋三越本店教室の口コミ
2歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    コロナ禍で消毒や体温を測るなど徹底した管理をしていたり百貨店の中というアクセスの良さなどを考え日本橋の三越のお教室に入会しました。
    子供が産まれてから三越での買い物も増え、お教室の様子も外から見えるのでここに入れたいなと思っていて、早めに応募しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    元々人見知りでママっ子で私にべったりだったり
    椅子に座るのも嫌がっていたのに一年も経つとちゃんと椅子にも座って先生のお話を聞いたり、こんにちわさようならをちゃんと言えるようになり人見知りもここに来たことで改善されました。
    先生方とお友達も一歳の時からずっと同じなのでお母さん同士も話しやすく、子供達も仲良く遊んだりしているように思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    動物や虫が好きなので
    先生が出すカードと同じものを出す授業や、ホワイトボードに色々な形のマグネットを貼って船や電車など自由な発想で何かを作ったりするのはとても楽しそうにやっていました。
    音楽も好きなので身体を動かして踊ったり
    映像に合わせて動いたりするのも楽しいようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    なかなか1人の時間がもてなかったので、
    クラスが進級し母子分離がはじまると1人の時間が少し持てたり、息子が自分と離れてどんな風に過ごせているか外から見えるのでその成長を見れるのも楽しみです。

  • このスクールの雰囲気について

    外から見ていると先生方はいつも笑顔で子供達と接していて、みんな楽しそうに過ごしているように思います。まだやりたい、片付けしたくないとゆう時もあると思うのですが上手く気持ちをそらしてくださっていて、機嫌が悪くならないようにしてくださっていると思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    身体を動かす、椅子に座って何かをする、みんなで何かをする、英語をきく、絵本をよむ毎回違う内容ではありますが座りっぱなしでも遊ぶだけでもなくいいパランスで1時間が充実しているなと思います。

  • 施設・設備について

    百貨店の中にあるので終わった後や始まる前など時間によってベビールームでお弁当を食べさせたり、すぐ隣でオムツ替えが出来たりもしますし母子分離の時間が伸びてからは自分の買い物やお茶をしたりと待ち時間も有意義に過ごせます。

    何より百貨店の中なので入る際にも消毒体温測定は勿論ありますしスクール内でも空気清浄機があり体温測定消毒があるので安心して通えています。

  • 改善を希望する点

    面談の際些細な事でも相談に乗っていただけたり人数もそこまで多くないのでひとりひとりをきちんと見てくれているなと感じられるので、
    人にも勧めたいなと思えます。

  • 通っている/いた期間: 2020年10月から1年7ヶ月間
口コミの投稿者アイコン
ミキハウスキッズパル 松山いよてつ髙島屋教室の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    同い年の友達がおらず、今後幼稚園に行くまでに、友達作りや友達とのやりとり、一緒に遊ぶことを学んでほしいと思っていたところ、偶然いよてつ高島屋で教室の入会キャンペーンを見かけて話を聞かせてもらい、見学→入会となりました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    友達と遊ぶ事の楽しさを学び、その後幼稚園入園前に母子分離ができるようになりました。また、物事を考え自分の思いや意見を言える様になった事、お友達と協力してひとつの事をやり遂げる達成感など、さまざまな心が身に付いたと感じています。

  • 子供が楽しそうだったか

    ひとりひとりの得意な事と苦手な事を理解した上で指導いただけるので、子供達も安心して通えたのが良かった。取組む内容もさまざまで、時に身体全体を動かしたり、英語の音楽を見聞きしたり。幅広い取組みに子供はワクワクしながら学べたと思う。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    スクールに4年と少し通えた事で、ひとつのことを継続する大切さを学べました。また、スクール以外でも自分の意見を言える様になったり、お友達を思う気持ちも高まったと思います。本人には同じ幼稚園ではないお友達ができ、また母親同士も以前からの友人の様な存在になれました。かけがえのない出会いの場になった事は、今でも感謝しています。

  • このスクールの雰囲気について

    先生の指導方法が、子供を心を引き込んでくれまた、ヤル気にもさせてくれます。母子分離後も、先生が写真や動画を撮って見せてくれるので、こんな事ができるようになったよ と感じる事ができます。2歳から就学前までほぼ同じメンバーで習えた事も、すごく良かったと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コース選択等はありませんが、ひとりひとりの就学希望(公立か私立か)を聞いてくれ、それに向けて指導してくれる。少人数制なので、十分だったと思います。

  • 施設・設備について

    教室の広さは人数とも合っていたと思うし、いつも整頓されておりすごくキレイでした。
    これは教室というよりは、場所(いよてつ高島屋)が関係するとは思いますが、少し寒かった様に感じました。

  • 改善を希望する点

    現状に満足しており、特に要望はありません。

  • 通っている/いた期間: 2017年11月から
口コミの投稿者アイコン
ミキハウスキッズパル 松坂名古屋店教室の口コミ
3歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    1になった時、何も習い事をさせて無く、また保育園などにも行かせてなかったので、母と子の狭い世界しか知らないのもどうかと思い、コロナ禍だったが通うことにした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初は母子同伴のクラスだったのもあり、母親の膝から降りる事なく、泣きながら授業に参観していたが、次第に膝から隣の席、隣の席から先生の元へと行動範囲が広がっていった。母子分離になってからも積極的に手をあげたり、みんなの前で何かするって時も堂々と出来るようになっていた。

  • 子供が楽しそうだったか

    最初こそ母親の元から動かず、授業に参加出来ていなかったけど、先生がこの子には何に興味が強いのか見極めて下さり、例えばみんなで1つのことをやるより、個々で黙々と作り上げる作業が好きだったので、優しく先生に誘われることで好きなことから徐々に楽しみ出した。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    キッズパルのおかげで、友達というものや、先生というものの存在と関わり方を学べた。
    席に座ることもここで学べたと思う。
    かなりの引っ込み思案だった子供が自分から取り組みに行くことができたのはキッズパルの優しい環境があったからだと思う。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が2人体制なので、1人が授業進行、もう1人が集中できていない子の声がけ等のサポートをしていて、泣き叫ぶ子がいても授業はできた。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    母子分離になってから何をしてるのかわかるように毎度授業後にレポートをくれ説明してくれる。
    なので何に取り組んだのか、何ができるようになったのかわかりやすかった。

  • 施設・設備について

    子供の数のわりに少し教室は狭いのかなと思った。百貨店の中の教室なので空調の自由が利かず、密度もある為冬場でも暑く、調節できる服装じゃなければいけなかった。

  • 改善を希望する点

    振替がなかったので、別の曜日に振替出来る制度が欲しい。
    先生はよっぽど危険なことがない限り怒らず、辛抱強く付き添ってくれるので、先生という人に対して苦手意識を作らせず通わせれる。

  • 通っている/いた期間: 2020年6月から

コースの概要

  • コースは以下7コースより、年齢や目標によってお選びいただけます。

    ・にこにこクラス
    0歳10ヵ月~1歳のお子様を対象としているコースです。たくさんの「初めての体験」を楽しみ、好奇心を刺激し、興味を広げることができます。

    ・すくすくクラス
    1~2歳のお子様を対象としているコースです。「初めての体験」から好奇心と学びの芽を培い、語彙を増やして指示を聞き判断する力を高めることができます。

    ・のびのびクラス
    2~3歳のお子様を対象としているコースです。ひらがなや、数字に興味を持って読めるようになり、自分の好きな活動に主体的に取り組むことができるようになることを目指します。

    ・わくわくクラス
    3~4歳のお子様を対象としているコースです。ルールを守る、自分の気持ちを調整するなどのコミュニケーション力を育て、ひらがなを「ことば」として読み書きをできるようになることを目指します。

    ・ぐんぐんクラス
    4~5歳のお子様を対象としているコースです。友達と協力するコミュニケーション能力や思いやる心を育てるのと同時に、ひらがなの読み書き、たし算や引き算なども学習します。

    ・きらきらクラス
    5~6歳のお子様を対象としているコースです。目標を持ち、失敗を恐れずやり遂げる力を身につけることや、カタカナ、漢字の読み書きを習得し、自分の考えを文章で書くことができるようになることを目指します。

    ・小学生クラス
    小学1~3年生のお子様を対象としているコースです。論理的に考え、説明することができるようになることや、試行錯誤力が身に付き算数に強くなることを目指します。

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

こんなお子様にオススメ

  • ・小集団での活動に慣れ、発語を促したいお子様
    ・入園・入学準備を行いたいお子様
    ・主体的に学ぶ姿勢を身につけたいお子様
    ・前向きに課題を解決する能力を身につけたいお子様
    ・将来に役立つ力を身につけたいお子様

Q & A

Q.幼児教室でどんなことができるようになりますか。
A.お子さまにより個人差はありますが、幼児期の脳は刺激に応じて急速に成長します。親子で楽しみながら、絵本や手あそび、歌あそびなどを通して、「ことば」「かず」「かたち」に触れながら発語を促します。また安心できる環境で就学年齢同じお友だちと一緒に過ごすことで、社会性の芽が育っていきます。
Q.親子だけの時間が長かったので、教室や周りの環境に慣れるのかが心配です。
A.ご安心ください。社会への第一歩を講師がサポートいたします。元々、幼児期は何かに長い間集中できる年齢ではありません。自由に過ごす時間とキッズパルでお友だちと同じ取り組みをする時間と分けてみませんか。楽習で夢中になれる環境で自然とお子さまは周りの状況を意識し、自分もやってみようという気持ちが芽生えます。
Q.「母子分離」をして、お友だちとの活動ができるか心配です。
A.母子分離は自立への第一歩です。おうちの方と離れる事で初めてまわりへの興味関心が湧いてきます。慣れている環境の中で、対講師との関係からお友だちとのコミュニケーションへと、お子さま自らが楽しめるようになります。
Q.幼稚園・保育園とはどう違うのですか。
A.週に1回、園とは違うお友だちと「学び」の環境の中で、お子さまは「学ぶ場所」として気持ちを切り替え、物事や学習に取り組む姿勢が身につきます。キッズパルでは年少クラスから小学校に繋がる大切な学びを始めていきます。

お近くのミキハウスキッズパルを今すぐ検索!