全国の科学教室おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約36万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!
習い事支援キャンペーン2,000円ギフト券対象
体験参加者全員ギフト券2,000円分がもらえる!

ベネッセサイエンス教室
- 口コミ評価
- 4.3(23件)
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
コース・料金(月会費・月謝)
- サイエンス教室 - 幼児(年中生)コース
- 6,600 円
- サイエンス教室 - 幼児(年長生)コース
- 9,075 円
- サイエンス教室 - 小学1年生コース
- 12,100 円
- サイエンス教室 - 小学2年生コース
- 12,100 円
- サイエンス教室 - 小学3年生コース
- 12,100 円
- サイエンス教室 - 小学4年生コース
- 12,100 円
- サイエンス教室 - 小学5年生コース
- 12,100 円
- サイエンス教室 - 小学6年生コース
- 12,100 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!
習い事支援キャンペーン2,000円ギフト券対象
体験参加者全員ギフト券2,000円分がもらえる!

zunŌw STEAM教育研究所【サイエンスコース】
- 口コミ評価
- 5.0(3件)
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
コース・料金(月会費・月謝)
- スタンダードコース(小学1~4年生)
- 12,100 円
- スタンダードコース(小学5年生)
- 13,200 円
- スタンダードコース(小学6年生)
- 14,300 円
- チャレンジコース(年中年長コース)
- 7,700 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます

ディスカバリーパーク
- 口コミ評価
- 口コミはありません
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 6歳
- お問い合わせ
- 科学教室
- /
- 4歳 〜 6歳
- お問い合わせ

サイエンスα
- 口コミ評価
- 4.5(2件)
- 科学教室
- /
- 6歳 〜 12歳
- お問い合わせ
- 科学教室
- /
- 6歳 〜 12歳
- お問い合わせ
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
科学教室ってどんなところ?
あまり聞き慣れない科学教室。どんなことを学ぶの?実験をするの?と疑問がたくさん浮かぶパパママも多いのではないでしょうか?
科学教室では身近に起こる現象から、「なぜ?」「こうしたらどうなる?」と目的・方法・結果・考察を繰り返し学んでいきます。
トライ&エラーを何度も経験することにより、考える力や創造性を養います。問題を発見し、計画や仮説をたて論理的思考力で実験を行い、問題解決に導くプロセスは、子どもの将来を自ら未来を切り拓く力になります。
教室によって入会年齢やカリキュラムに差があります。子どもが興味を持っている分野に特化しているか?など確認が必要です。
- 月謝の相場: 8,000円~15,000円
- 対象年齢: 5歳~
- 身につくスキル: 集中力・精神力・発想力・忍耐力・表現力・協調性・創造性・探究心・論理的思考力
5歳0ヶ月の女の子とお母さん
学年別なので、子供の発達にぴったりの内容と、先生のサポートがあり、親子で普段はできない発見ができそうでした。子供の発言も自由にさせてくださる雰囲気が先生たちにあり、肯定感を高める承認の姿勢がありがたいとおもいました。
8歳の男の子とお母さん
リニアモーターが何かすらわかっていないこどもに、動画を見せてすごさを分からせてくれたり、難しすぎない実験でも、成果はすごいものができるようになっていて感心した。
10歳2ヶ月の女の子とお母さん
子供が物を作ったりすることが好きで一人でスライムなどを作ってました。また、学校のクラブ活動で化学クラブが楽しそうだったと言う話をなんどか聞いており。自宅からも近い教室に興味をもったため。
4歳8ヶ月の女の子とお母さん
先生は主に話す先生が一人、アシスタントが四人いらっしゃり、生徒をよくフォローし、みてくれているなと感じました。
声がけなどもよくしてくれ、こどものモチベーションも保てていたと思います。
7歳11ヶ月の男の子とお母さん
実際に受講しているお子さんの様子が見られたこと、また白衣やゴーグルをつけ本格的な気分を味わうことができたのは、子どもとしては高揚感があったように見えました。