利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に1,500円ギフト券贈呈

おすすめしたい知育ぬりえ10選!頭を使いながらお絵かきをしよう!

おすすめしたい知育ぬりえ10選!頭を使いながらお絵かきをしよう!

最近は大人にも人気のあるぬりえ。知育効果があることはご存知でしょうか?今回おすすめしたい知育ぬりえを御紹介していきます。これからの梅雨の時期など室内遊びの1つとして是非参考にしてみてくださいね。

知育ぬりえを使って遊ぶとどんなメリットがあるの?

ぬり絵のメリットは脳の全体の発達を高めることが出来る点です。手を動かすことで手先が鍛えられることはもちろんですが、構図を考え確認したり、色を塗る順番を考えたり、様々な模様や形に繰り返し色を塗ったりすることで脳は活性化されます。また様々な色を組み合わせたり、選んだりすることで色彩感覚や創造力を養えます。
細かい作業が多く、色を塗ることだけではなく、線をなぞったり、曲線を描いたり、色彩の強弱を付けてみたりすることで、運筆力が鍛えられます。また没頭することで集中力も身につきますよ。自分の思うように色塗りをすることによって達成感を感じられ自信に繋がります。身近な道具で出来ること手軽さや、雨の日など外に出られなくても室内遊びの1つとして出来る点も魅力ですよ。

おすすめしたい知育ぬりえ10選!

1位 ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく!シリーズ /ポプラ社

探し絵とぬり絵が一緒になった本で、ただ色を塗るだけでなくイラストの中から指定されたものを探して塗って遊び進めていきます。子どもの好奇心を刺激し、集中力や思考力・集中力が養われますよ。筆圧の弱い子どもでも繰り返し塗ることによって運筆力も育めますよ。大人と一緒に楽しむことが出来るぬり絵です。
対象年齢:5歳~
価格:972円(税込)

2位 はじめてぬるほん (あそびのおうさまBOOK) /学研プラス

低年齢の子ども向けに作られており、絵が大きくクレヨンでも色鉛筆でも塗りやすい仕様になっています。自由に塗る楽しさを育むことができます。上手に塗れなくても、ちょっとしか塗れなくても、子どもの好きな色を塗って個性を爆発させてあげてください。発想力や創造力が養われますよ。
対象年齢:1歳~
価格:972円(税込)

3位 らくがき絵本 五味太郎50%/ブロンズ新社

「落書きこそはじまり」のコンセプトで作られた本。ぬり絵、迷路、言葉遊びなど様々なバリエーションで楽しめます。自由に絵を付け足して完成させていくことで創造力が刺激されますよ。世界に1つだけのオリジナリティーあふれる本が完成できる点も魅力です。親子で楽しめますよ。また内容も豊富なので購入する価値のあるオススメの本になります。
対象年齢:6歳~
価格:2,412円(税込)

4位 どんどんぬるほん (あそびのおうさまBOOK)/学研プラス

ページ数が多く、ただ塗るだけでなく子どもが自由な発想で描くことが出来る点も魅力の1つ。バラエティー豊かなイラストで子どもも楽しみながら進めることができます。また仕上げ途中の絵を自分で仕上げていく面白さも感じられる本で、個性溢れる絵が完成しますよ。大人も一緒に楽しむことが出来ます。
対象年齢:3歳~
価格:1,026円(税込)

5位 こどもマンダラ塗り絵 (ブティックムックno.1329)/ブティック社

楽しみながら集中力と思考力、創造力が養われることで注目されているぬり絵です。男女どちらも楽しめて、図案のバリエーションも豊富です。裏には日付と名前、感想を書く箇所があるので日々の記録にもなります。配色を考え、オリジナルの配色の絵を完成させてくださいね。親子で楽しめますよ。
対象年齢:3歳~
価格:980円(税込)

6位 くもんのすくすくノート はじめてのぬりえ/くもん出版

白く残された指定の箇所に色を塗ることからスタートで、徐々にステップアップする構成がされています。基本部分があるのでぬり絵が初めての子どもでも進められます。始めは上手く塗れなくても、枠に色を塗ることの面白さや楽しさを感じながら子どものペースで進められますよ。
参考年齢:2歳~4歳
価格:486円(税込)

7位 スイスイおえかき 何回でもぬれる! ぬりえシリーズ/パイロットインキ

水で描くので汚れず、ペンで塗ると発色し、乾くと消えるので何回でも繰り返し塗れる点が魅力の1つ。また部屋も服も汚れないので、外出先などでもできますよ。コンパクトサイズなので1枚ずつ取り外しが可能な点も嬉しいですね。子どもの好きなキャラクターで気軽にぬり絵を取り入れてみてください。
参考年齢:1.5歳以上~
価格:972円(税込)

8位 Magical Creator(マジカルクリエーター)

布に落書きしてもお湯で落とせるぬり絵です。付属のペンで塗ることで、繰り返し塗って遊べます。紙以外のものに落書きする好奇心を刺激しますね。平面ではなく立体のものに色を塗ることでさらに子どもの創造力や感性を養えますよ。バリエーションが豊富なので子どもの好きなものを選んであげて下さいね。
参考年齢:4歳~
参考価格:1,000円~3,000円(ペン別売り、アイテムによって値段変動あり)

9位 B5ぬりえそれいけ!アンパンマンシリーズ/サンスター 文具

子どもに人気のキャラクターが描かれているぬり絵です。イラストが大きくノート自体も大きいので、月齢が低い年齢の子どもでも楽しんで色塗りできますよ。始めは上手く出来なくても大好きなキャラクターとなら興味をもって進められますよね。
参考年齢:1.5歳~
参考価格:216円(税込)

10位 NuRIEroll(ヌーリエロール)/マルアイ

ぬり絵が巻物状になっている新しいカタチのぬり絵。豊かな絵柄と長さに加え、大人も子どもも一緒になって楽しめることが最大の魅力です。少しずつ引き出しながらぬりえを完成させてみたり、みんなで並んで色塗り出来ることも可能で、いろんなバリエーションでぬり絵を楽しむことができますね。
参考年齢:4歳~
参考価格:1,296円(税込)

まとめ

様々な色を利用し、指先をフルに使いながら行なうぬり絵は、子どもの健やかな成長にとてもいい効果をもたらします。
はじめは上手く出来なくても自由に色を塗る喜びや面白さをたくさん感じさせてあげて下さいね。

絵に興味があるお子様には

ぬりえが大好きな子には絵に秘めた才能があるのかもしれません。絵画教室はとても通いやすいのでお子様にはとても人気がありますよ。小さなうちから芸術に触れてみてはいかがでしょうか。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す