利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に1,500円ギフト券贈呈

習い事の送迎はいつまで?共働き家庭の習い事送迎問題の解決策!

習い事の送迎はいつまで?共働き家庭の習い事送迎問題の解決策!

ピアノ、バレエ、ダンス、スイミングなど、小さい頃から通わせたい習い事はたくさんありますよね。小さい頃から始めた習い事ほど、子どもが大きくなるにつれて、習い事の送迎に関する問題が出てきます。

教室まで電車で行っていた場合、小さい頃は自転車の後ろに乗せて駅に向かっていたのが、子どもも自転車となると、雨の日などは大変!かと言って、バスやタクシーを使うのもめんどくさい。

さらに共働きだと時短期間が終わったらどうしよう!など、続けさせてやりたいという気持ちはあっても、悩ましい問題です。そんなパパママを悩ます習い事の送迎について、どんな解決策があるか考えてみました。

みんな悩んでる!習い事の「送迎問題」

平日、子どもに習い事をさせる場合、小学生だと授業の後の放課後、中・高校生だとさらにクラブ活動をした後に習い事へ行くことになります。

自宅から遠い場所に通ったり、遅い時間の習い事だと、子どもがいくら大きくなっていたとしても、親の送り迎えナシでは心配ですよね。

でも、子どもの習い事の送り迎えをしている実に60%以上ものパパやママが、送り迎えを「大変」と感じているというのです。

子どもの習い事の送迎はいつまで?

小学生になれば大丈夫?

小学生まで成長すると、一人で自転車を使って教室や駅まで行けるようになったり、歩いていくこともできるようになります。

しかし、小学生が一人で行動することは、危険もあることを意識の中に入れておいてください。

夜の人通りの少ない道はどうする?

また、年齢に関係なく、時間帯によっては不審者の心配や帰りを急ぐスピードを出す車などさまざまな心配が考えられます。人通りの少ない道も夜間は心配です。

一人で通うことを極力避け、同じ習い事をしている人と友達になり、一緒に通うことができると少し安心できると思います。

何かあったときの対処法を話し合おう

また、人通りの少ない道に備えて、防犯ブザーを持ち歩くことや、何かあったときの対処方法など、家族で話し合われることをお勧めします。

しかしそれでも、天候が悪い日や、不審者情報が入ったときなど、子どもも不安な気持ちになりますよね。

次からは、どうしても送迎が必要な時の解決策をまとめてみました。

習い事の送迎をどうする?解決策3つ

【解決策1】代理送迎を頼む

祖父母などに頼む

習い事を始めるにあたって、ママが送迎をする機会が多いと思います。ママが仕事をしている場合は特に、習い事を始める前に、送迎方法を家族で話し合いましょう。

他人に依頼するよりも、家族の方が安心ですし、頼みやすいですよね。習い事の場所が徒歩圏内の場合であれば、祖父母や親戚に送迎をお願いするという手もあります。

シッターさんまたはファミリーサポートに登録

ファミリーサポートをご存知ですか?自治体によって呼び方や制度も違うので、まずはこのサービスがあるかどうか、調べみてください。

ファミリーサポートとは、地域で育児や介護の援助を受けたい人と行いたい人が会員となって助け合う制度で、低料金でお願いできるのが魅力。「実家が遠い」とか、「頼れるママ友がいない」場合、大きな安心につながります。

実家が遠かったり、遅くまで仕事をするママも増えている今、保育園のお迎えから習い事の送迎、そして自宅まで送ってくれるシッター会社もあります。シッター料金はかかりますが、保育のプロにお任せできるのが魅力的です。

【解決策2】日にちや時間を工夫する

「子どもの習い事だし、人を頼らずに通わせたい」と考えるパパママももちろんいると思います。その場合、どのようにすればよいのでしょうか。

曜日や時間帯を工夫する

人に頼らず通わせる場合、パパママが仕事が休みの日に習い事をさせたり、時間帯を工夫するという方法があります。

しかし、週末に詰め込んだり、夜遅い場合は、子どもの体調面や、パパママの精神的なバランスを崩してしまいがちになります。決して無理をしないことが鉄則です。

春季講座・夏季講座などの期間限定レッスンを活用

春休みや夏休みの期間限定で開講するものや、1回限定の体験会や自治体開催の回数限定のスクールなどもあります。

長期休みを積極的に活用して、色々な習い事にチャレンジしてみたり、正式に始める前に、わが子の適正をチェックするために参加するのもオススメです。

【解決策3】送迎なしの習い事を選ぶ

幼稚園、保育園の中で開催している習い事

保育中や幼稚園の延長保育などで、体操教室やピアノ、サッカーなど様々なカリキュラムを取り入れている園が増えています。保育中に習い事ができたら、送り迎えも心配ないですね。

ただし、園内のカリキュラムと子どもに習わせたいものが一致するとは限らないので、よく調べてみましょう。

自宅で通信教育

「小学校入学までにある程度学習する習慣を身につけさせたい」と願うご家庭も多いと思います。最近の教材には、遊び要素を取り入れながら楽しく学べる知育ワークなど工夫が施されています。

仕事や家事、下の子の育児に追われるご家庭は、手が離せない時にはこうした教材をやってもらうという手も。テレビに頼りがちな毎日から卒業できますね。

習い事が決まったら、スケジュール確認!家族全員が健康的な毎日を

習い事に通わせ始めたら、家族で一度スケジュールの見直しをしてみましょう。

習い事は、お金も時間もエネルギーも費やしますが、「周りの影響」や「子どものため」とついつい習い事を増やしてしまいがちです。兄弟がいるご家庭の場合、「下の子も……」とさらにお金も時間も費やすことになります。

しかし、パパママが「ツライ」と感じていたら、それは、間違った選択をしているのかもしれません。

子どもは、パパママの心を映し出します。疲れてつい子どもへの八つ当たりをしてしまったり、夫婦で口喧嘩になったり、家庭はどんどんギスギスしていってしまいます。「習い事中心」の生活ではなく、「家族の生活中心」に考えてみましょう。

まずは、家族全員が健康的な暮らしをすることが一番大切です。そのバランスが取れた時、子どもも有意義な生活ができ、より楽しく習い事を続けていくことができるでしょう。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す