肥後橋駅の乳児・幼児が通える学習教室一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
1歳1ヶ月の男の子とお母さん
教室でやった遊びや曲を、家庭でもいただいたCDを流して聞いたり、実際に遊んだりしながら身につけていくような内容だと思いました。小さいお子さんがあまりいませんでしたが、赤ちゃんにはこのように遊んであげるといった内容の展開を教えていただけたので、月齢が低いうちでも参加できるかと思います。
1歳7ヶ月の男の子とお母さん
先生が3人もいらっしゃったので、生徒一人一人に対して細かいところまで気配りしてくださっている印象を受けましたので、安心できるなと実際に体験を受けてみて感じることができました。レッスン内容もお歌や運動、手の細かい動きを刺激するような内容など様々に考えられたもので盛り沢山だったので、とても内容の濃いレッスンで良かったと思いました。
4歳1ヶ月の女の子とお母さん
事前に資料も送付してもらい、子供の頃から習っていたというママもいて実際に習ってよかったこと等聞くことができた。
3歳6ヶ月の女の子とお母さん
既存の生徒さんもいらっしゃったので普段の雰囲気がよくわかりました。ハキハキとお話しされてる生徒さんを見て、自分の子供もこうなってくれるのかな、と不安にも感じましたが、先生達のポジティブな指導に好印象を受けました。
6の女の子とお母さん
出来ない子、不得意な子でも楽しんで
だらけても声を掛けてやる気を起こさせたり、
うちの娘が片足でケンケンして行かなくてはいけないはずの場所を二本足で普通に走ってしまっていても
厳しく注意せずジェスチャーで教えて下さったり、、
怖がらずに楽しんでくれたので
良かったです。