泉ヶ丘駅の乳児・幼児が通える習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
2歳8ヶ月の女の子とお母さん
英語に触れるうえで大切にしていること、子どもたちとどう関わっていくか、また生徒どうしの繋がりや自主性を大切にしていることを、わかりやすく実例を交えながら説明してくれました。教室の雰囲気がイメージできたので、とても参考になりました。
1歳3ヶ月の女の子とお母さん
実際のレッスンを体験でき、子供が好きかどうか反応がよく見れました。またレッスン後は大きい子達のクラスで、登校してきた子供達の様子や簡単にレッスン内容を教えてもらえました。
8歳の男の子とお母さん
CDを流して、英語で歌を歌っていただきました。年に一回、クラスのみんなで英語劇をされており、発表に向けて取り組んでいるとのことでした。
11歳の男の子とお母さん
サッカーをやりたいと数年前から言われてたがいろいろと条件やタイミングが合わず始める事ができませんでした。
今回サッカースクールをインターネットで検索していると条件等が合うスクールをスムーズに見つけられ体験を受けてみようと思い参加しました。
6歳11ヶ月の男の子とお母さん
実際に受講されている生徒さんと一緒に体験でき、受講されている方の年代やどれくらいの技術レベルなのか、実際に習った時のイメージがしやすかったです。先生もとっても好印象で、初めての習い事なので心強いなぁと思いました。