中百舌鳥駅の乳児・幼児が通える習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
子供が楽しそうだったか
毎月一ヶ月を通じて、1つのお話をやっていくのですが、そのお話が子どもは楽しいみたいです。 月初は全く理解出来なくても、月末にはきちんと理解出来ており、CDに合わせ楽しそうに発音しています。
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
6歳5ヶ月の女の子とお母さん
そろばん教室を探しており、ネット検索をして体験に参加しました。
10歳の男の子とお母さん
とても楽しくやれたみたいでよかったです。
その時間に習っている生徒さんもいろいろ教えてくれて教室の雰囲気が良いのがわかりました。一時間があっというまに終ったらしく、楽しく勉強できたみたいです。
-の女の子とお母さん
先生が丁寧にそろばんの使いかたを教えてくれました。問題が解けると褒めてくれるところが良かったと思います
-の男の子とお父さん
体験後に子供が楽しかった!まだまだやりたい!と笑顔で話したからです。それから、先生の野球に対する姿勢と、子供たちに対する思いです。それを体験スクールでしっかりと先生方が話してくれていたので主人も私も意見が合い、その場で入会をしました。既に入会してスクールに通わせて頂いているのですが、年上のお兄ちゃんたちが5歳の我が子に優しく接してくれていて面倒を見てくれています。スクールの雰囲気はとてもいいのですが、決してだらだらとした雰囲気では無くみんな集中して、時には笑顔で練習をしています。
8歳の男の子とお母さん
よく誉めて下さいながら優しいお声かけをして頂き息子はうれしそうに取り組んでいました。
---
子どもの目線に腰を下ろして優しく丁寧に教えて下さっていて信頼感が持てました。 ひとりひとりの進度をしっかりと把握しながら個別に指導頂け、また、無駄な待ち時間がないよう配慮下さるという説明もあり着実にステップアップできる環境であると感じ入会を決めました。