西大路三条駅の小学生が通える習い事一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 主要な習い事教室を網羅!
- 口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
口コミは各教室の詳細ページで見れます
教室情報は各教室の詳細ページで見れます
口コミは各教室の詳細ページで見れます
教室情報は各教室の詳細ページで見れます
口コミは各教室の詳細ページで見れます
教室情報は各教室の詳細ページで見れます
子供が楽しそうだったか
コーチがとても良いので、楽しく前向きに取り組めました。気の合うコーチだと、引っ込み思案の我が子もうまくリードして下さいました。なんと言っても、四泳法マスターできるまでやりきったことが本人の自信につながったかと思います
子供が楽しそうだったか
練習中も楽しそうに泳いでいて!日に日に上達していく姿もみえます。上達するたびに、コーチにも誉められるので、本人のモチベーションも上がり、毎週楽しく通っています。
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
1歳3か月の女の子とお父さん
先生が子供の目線に立って、しかも幼児教育について深い理解があり、ひどい人見知りのわが子も心を開いておもいきり楽しんでいた。先生の人間性が素晴らしかった。先生は子供のことを持ち上げてくれたり一緒に飛び跳ねてくださって、すごい体力の持ち主だと思った。
1歳3ヶ月の女の子とお母さん
勧誘されすぎることなく、とにかく子供も私も楽しかったです。子供のアドバイスもしてくれるし、何より子供が楽しそうだったので、良い教室だと思いました。
1歳3ヶ月の女の子とお母さん
普通のお家の書斎のようなお部屋で、本が多く子どもが興味を持って居ることができました。ハサミや文房具が収納してある場所がやや雑然としていて、1才の子どもには危ない感じもありましたが、小学生も使う教室とのことで、主体的に使えるように収納されているのだと思いました。
6歳の男の子とお母さん
サッカーの技術を教えるだけではなく、楽しさとともに礼儀、協力する心、思いやりなどに配慮しているととても感じた。みんながまずは楽しめるような環境作りをしてくれており、ミスをしてもプラスの声かけをいつもしてくれていた。
3歳の男の子とお母さん
サッカーに興味を持ち始めた息子に習わせたいと思いサッカー教室を探していたところ、インターネット検索でコドモブースターさんを見つけ、その中で自宅近くの公園で練習しているサッカー教室を見つけたので参加しました。