コドモブースター

教室の紹介動画

そろタッチについて

  • そろタッチは、そろばんの仕組みを応用したiPadで学ぶ新しい暗算学習法が学べる教室です。

    そろタッチの3つの特徴

    1.新しいタイプの暗算学習法
    一般的には数字を使ったひっ算式で計算を行いますが、そろタッチはそろばんのたまを頭の中に浮かべ、計算規則にしたがって高速変換をするイメージ暗算で計算を行います。そろばんの仕組みをタブレットで応用し、短期効率的に「イメージ暗算」を身に付けることができます。

    2.生活に広げる工夫
    そろタッチには暗算力を学校の算数にはもちろん、生活に広げる工夫がたくさんあります。アプリの「おかいものゲーム」をすると、実際のお買い物でも暗算できるようになり、レジでビックリされる、お得なお買い物が出来る、など暗算が楽しくなっていきます。教室で行うアクティビティ「リレー」では、みんなの前でも緊張せず暗算で正解する本番力を鍛えることもできます。

    3.「両手式」でスピードとイメージ力をアップ
    そろタッチは片手で計算するそろばんとは異なり、「両手式」を採用しています。片手操作より計算スピードが2倍以上高速化し、両手を使うことで右脳と左脳をバランスよく刺激し脳を活性化させることができます。両手で一度に変換することで記憶メモリーの効率化にもなり、お子様の力を最大限にひきだすことが可能です。

特徴・レッスンの様子

  • そろタッチは、ゲーム感覚で暗算を楽しみながら学ぶことができます。

    そろタッチの魅力

    1..お子様が夢中になるゲーム
    そろタッチは、20種類以上のゲームがあり、お子様のレベルに応じて必要なゲームが選択できます。楽しくゲームをしながら、実力アップが叶います。教室では電子タブレットと紙の教材を使い、みんなで楽しむゲームも取り入れています。

    2.ランキングでモチベーションアップ
    そろタッチでは、毎日の学習が翌日のランキングに掲載されます。全学習者を対象とした総合ランキングや学習レベルに対応した種目別ランキング、はやおきランキングなど、様々な角度から全てのお子様がランキングを狙え、お子様のモチベーションアップや、上位を目指して自発的に学習に取り組む姿勢に繋がります。

    3.学習履歴がみえる
    そろタッチでは、すべての学習履歴が残るため、お子様の学習状況や進捗をリアルタイムで確認していただくことが可能です。また、学習履歴のデータを解析し、イメージ暗算が効率的に身に付く、最適な学習プログラムを作っています。

口コミ・評判

そろタッチ かしわ校の口コミ
小学2年生の女の子と30代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    iPadでできる習い事は何かないか探していたときに、ネットでそろタッチを知りました。体験させるとすぐに面白いと子供が食いつき、習うことに決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    やり方で難しい部分はほとんどなく、簡単な足し算をやっている段階で早めに九九が登場するところが印象的でした。確かに簡単で覚えやすく、理にかなっていると思いました。家でも学習の続きができるため、とても効率よく計算そのものを学ぶことができると感じました。小学校で必須にしてほしいくらい、イメージで暗算するとここまでスピードが速いのかと感じました。J、S、U、とステージが進みますが、J 10の段階でもう親よりも暗算が速かったように記憶しています。Sに上がってからは、途中でアドバイスできることがなくなり、「がんばれ」くらいしか言えなくなるほど、暗算が早くなりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    チャレンジに成功していた時はとても嬉しそうでした。ただ、それだけではなく、他の生徒さんも体験していることと思いますが、家で泣きながらタッチしていることはザラです。周りの生徒さんの頑張る量に影響され、同じく家でも長い間頑張っていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    不満はほとんどありません。やはり結果として小学校で圧倒的な計算力が身に付くため、一つ得意なことができるという本人にとっての自信にもつながるため、親としては大満足です。

  • このスクールの雰囲気について

    生徒の集中力が高いです。集中しなくてはできない内容、というのも関係しているとは思いますが、良い環境で集中できていると思います。それは日本の柏だけではなく他のスクールでもそうだと感じています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    指導内容で一番良かったのは、ウェブでもできるようにしてくれているところです。コロナで外出が躊躇していた時期でも安心してそろタッチに触れることができたというのは強みです。

  • 施設・設備について

    子供達から見て分かりやすく映像で見せてくれるところや、先生や生徒さんとの距離感が良い意味で近いところが良い点だと思います。

  • 改善を希望する点

    競っている相手が日本全国の小学生だけではなく、他の国の小学生とも競えて、それがランキングとして誰が見ても明らかな状況に毎日、毎秒更新してくれるので、そこが良いところです。

  • 通っている/いた期間: 2021年9月から
そろタッチ ZAP 仙台小田原校の口コミ
5歳の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    そろばん教室を探していたところ、そろタッチを知り、仙台にも教室があったため、体験を経て入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    そろタッチの特長が驚愕のレベルだったので、最初は半信半疑だったが、タブレットに向かう子供の喰い付きがすごく、楽しく学んでいる姿に先ずはビックリ。
    かつ、年長の後半には三桁のかけ算や割り算を「暗算」でサクッと解いてしまう姿に愕然としました。

  • 子供が楽しそうだったか

    ステップアップしていく際に子供が苦労する点も本来はあるハズですが、そこを極力苦しませずに進捗させるゲーム性やビジュアルなどの機能に優れているようで、相対的に他の勉強よりずっとスムーズかつ前向きに取り組んでくれてます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    とにかく圧倒的な計算力の獲得に驚かされます(幼児にして、とうに親の暗算力を軽々と超えてます)。
    あと、子供が楽しいから通いたい、と言ってくれる学習系のプログラムは、こと仙台近辺では珍しいと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    先生方が子供の扱いに慣れていて、本当に子供が楽しくレッスンを受けられる環境を作ってくれているので、安心して預けられる教室だと感じます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    通常のそろばんよりも月謝は少し高めですが、もの凄いスピードでもの凄い成果が確実に身につくのを目の当たりにすると、コスパは最強かな、と。

  • 施設・設備について

    子供がリラックスできるような居心地の良いリビング的空間で、親が待機できるテーブルもあるのが助かってます。

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
そろタッチ 北畠・帝塚山校の口コミ
4歳の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    計算につよい子になってほしくて、公文やそろばんを検討していた
    そろタッチを選んだのはこどもにはゲームみたいだから

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    はじめて4か月なのにもう2桁の足し算や引き算をしている
    毎月どんどんできていくのが目に見えてわかる

  • 子供が楽しそうだったか

    毎日ゲーム方式とはいえ自宅で取り組む課題があるのでそれは親の課題
    教室に通うだけではできるようにならない
    クリアできなくて怒ったり泣いたりしていることもある
    こどもは教室でたのしくしていることでがんばりたいと思っている

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    課題を計画的にこなしていくことに慣れていくことがこれからの勉強の土台になるとおもった
    イベントなど教室でたのしくしている
    月謝を引き落としにしてほしい

  • このスクールの雰囲気について

    とてもいい毎日の課題に取り組めている理由の一つはクラスメイト

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    アプリで学習を進めるので先生の機嫌などに左右されない

  • 施設・設備について

    施設は古い トイレはきれい 自転車置き場がきちんとある

  • 改善を希望する点

    小人数制がとてもいい 
    今後18時のクラスがあればいいとおもう

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から

体験レッスンに参加された方の感想

そろタッチ 飯田橋校の口コミ
5歳11ヶ月の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    そろばんに興味があり、インターネットで色々調べたり口コミを聞いて通いやすい範囲で絞り、体験に参加してみました。

  • 教室の雰囲気

    明るく楽しい雰囲気で、クラスメイトのお子さんたちも歓迎ムードで溶け込みやすかったです。教室は広くありませんが、アプリ進行のランキングが宇宙のポスターで張り出してあり楽しくモチベーションが上がる雰囲気でした。

  • 先生の教え方

    先生は明るくテンポ良くレッスンを進行されていました。各々レベルが違いますが、分からない所はフォローしたり、クラスメイト全員で対戦ゲームをする時は盛り上げてみんなのやる気を出すように働きかけていたのが良かったです。

  • よかった点

    実際に受講しているクラスメイトのお子さんと一緒に体験する事が出来たので、実際に通い始めてからのイメージがつかめました。オンラインで受講する場合についての疑問点を先生に質問すると丁寧に答えて頂きました。それによって不安だった点が解消されスッキリしました。

  • 体験日: 2023年04月

コースの概要

  • ・そろタッチコース(通学)
    先生のアドバイスを受けながら、励まし合える友達と、楽しみがら一緒に学ぶことができるコースです。

    ・そろタッチコース(英語)
    英語での授業を行います。英語でのミッションクリアと簡単な日常英語力が必要です。

    ・そろタッチコース(オンライン)
    家庭でも学習可能なオンラインコースです。ランキング機能があるため、自宅にいながらみんなで学習している実感が持てます。教室、クラスによっては通学とのハイブリッドもございます。

こんなお子様にオススメ

  • ・算数が苦手なお子様
    ・学校の算数の授業に不安を覚えているお子様
    ・暗算力を高めたいお子様

Q & A

Q. 兄妹で学習する場合、iPadは人数分必要ですか?
A. 1台のiPadをログインIDを切り替え共有できます。同時に学習されたい場合は人数分ご準備ください。
Q.教材はiPadだけですか?
A.iPadだけで学習を進めることができます。
Q. そろばんは使いますか?
A. 使いません。
Q. 何歳から始められますか?
A. 10までの数字を数え、読み書きが出来る、動画説明を理解できる年齢がよいでしょう。学習開始適齢期は年長~小学2年生(5歳~8歳)としています。年長~小学2年生までのお子様を受けいれ、小学6年生まで在籍可としています。
Q. 算数教室とそろタッチを同時に習ってもよいですか?
A. 算数教室は、学校と同じ筆算を軸にした計算法です。そろタッチは、数を数字ではなく形でとらえる学習法のため、 筆算で答えが出せると、イメージ力が育ちにくくなります。筆算による基礎計算力がつく前のお子様にそろタッチは適しています。 既に算数教室へ通われているお子様は、そろタッチではなく算数教室を継続されることをお勧めします。 そろタッチで暗算上級レベルに達しイメージ暗算がきちんと定着した後、算数教室・塾などへ移行される場合は、相乗効果がでて非常にお勧めです。
Q. そろばん経験者がそろタッチを始めてもよいですか?
A.そろばん教室へ既に通われている方にそろタッチはお勧めしません。 そろばんの上下動とそろタッチのオンオフの違いでお子様が混乱するほか、片手式と両手式の違いもあります。