アン美文字クラブは、お子様に上手な字を書くための所作・リズム感を身に付けていただける教室です。
アン美文字クラブ(筆っこコース)の3つの特徴1.科学的教授法を取り入れた指導
プロの先生方の「字の書き方・リズム感」を科学的に分析し、感覚ではなく、具体的な所作・リズム感をお子様に指導します。センスの有無によらず、どのお子様にも上手に字が書けるようになっていただくために、明確なテクニックをお伝えします。
2.毛筆と硬筆の両方を学べます
筆っこは芸術家を育てる教室ではないので、子どもたちが一番よく使う筆記用具である鉛筆できれいに字を書く、硬筆練習は最も力を入れて指導しています。(毎週硬筆練習します)
3.「努力の成果」が見える段級位の認定
毎月出品された作品に対して、「日本習字教育財団」指導員により段級位が認定されます。段級位はお子様の頑張った証であり、モチベーションにも繋がります。

アン美文字クラブ
アン美文字クラブについて
アン美文字クラブの特徴・レッスンの様子
アン美文字クラブは、一人ひとりに対して丁寧な指導が特徴の教室です。
習字の筆っこコースのレッスン1.習字の基本をしっかり習得
習字の基本所作、横画・縦画・斜画などを学ぶ「ウォーミングアップ」から始めます。止め、ハネ、払いなどの技法の練習も大切にしており、基礎をきちんと身に付けていただきます。
2.一人ひとりに丁寧な指導
先生が机間巡視を行いながら、個別に指導します。書き終えた字に対してのみ指導を行うのではなく、書いている途中に筆の運び方を見て指導することができ、また実際に先生が手を取り指導することで、お子様にコツを掴んでいただけます。
3.ダブルティーチャーシステム
先生が事前に収録しておいた動画を見ながら、頭の中でどのように書くかイメージをし、筆を運んでいただきます。何度も復習ができるため、お子様の頭の中に正しい字のイメージを定着させることができます。美文字キッズコースのレッスン1.正しいえんぴつのもち方、正しい姿勢を身に付ける
姿勢やえんぴつのもち方は悪い癖がついてしまうと大変です。まずは現在のえんぴつのもち方、姿勢をチェックして正しいもち方、姿勢を学び、それを毎回繰り返すことによってきちんと身に付けます。
2.文字の始点と終点を理解してポイントをおぼえる
子どもたちの大好きなシールを使って文字の始点と終点(始筆と終筆)の位置をしっかり確認します。きれいな字を書くために、マスの中での文字の位置、形、大きさをとらえる筆っこ独自の大切な作業です。
3.正しい方法でお手本を見て繰り返しの練習
きれいな文字の習得は、正しい方法で繰り返しの練習が大切です。美文字キッズのメソッドと特許を取得した独自の教材教具を使用した教室だから、短期間で見間違えるほど上達します。
こんなお子様にオススメ
・習字を得意にしたいお子様
・綺麗な字が書けるようになりたいお子様
・上手に字を書くテクニックを学びたいお子様
コースの概要
・習字の筆っこコース
小学生を対象にしており、毛筆と硬筆のどちらも学べるコースです。
・美文字キッズコース
年中~小学3年生のお子様を対象にしており、ひらがなが書けないお子様や、数字に興味がもてないお子様にもおすすめの硬筆指導コースです。