- クーバー・コーチング・サッカースクールの紹介
クーバー・コーチングは年齢やレベルに関係なく誰にでも上達を実感していただけるサッカー指導方法です。
スキルをみがくあらゆるものを即座に習得してしまう「ゴールデンエージ(5 ~ 15 歳)」と呼ばれるこの時期の子ども達は、瞬く間にレベルの高いスキルを身につけてゆきます。しかし、いかにパーフェクトなスキルを持っていたとしても、それを11人いるチームの中で表現できなくては何にもなりません。
運動能力・コミュニケーション能力を育むクーバー・コーチングでは、日本人が特に苦手であるとされる、「自分自身で考え」て、「素早く判断」し、「表現をする」という「コミュニケーション能力」にもスポットを当て、トレーニングの中で開発していきます。このように、「クーバー・コーチング・サッカースクール」はサッカーの技術向上のみならず、運動能力・コミュニケーション能力の向上を目標に、スポーツ少年団やサッカーチームの所属如何を問わず、誰もが通えるよう平日の放課後を中心にカリキュラムを組んでいます。またクーバー・コーチングとしてのチームは持たずあくまでも各個人の技術サポートの立場に徹しています。
確実に上達するスクール「個人」のサッカー技術を最大限に伸ばすクーバー・コーチング・サッカースクール。幼稚園児から中学生まで、各自のペースにそった指導で必ず上達が実感できます。またチームの枠を飛び出し、個人でチャレンジすることによって自分で判断し、チームプレーの基本となる「コミュニケーション能力」を開発します。国際実績を誇る我々「クーバー・コーチング」がそれぞれのレベルに合わせ責任を持って皆さんのテクニック向上を目指し指導していきます。
- クーバー・コーチング・サッカースクールの特徴・レッスンの様子
- サッカーの技術と自信を備えたクリエイティブな選手を育てる
サッカーの技術を向上させるには,心と体を鍛える必要があります。クーバー・コーチングではサッカーを真剣に楽しむ環境を作り出し,選手としてだけでなく人間としての成長も促しています。
スクールトレーニングの流れ1.ボールマスタリー
ボールコントロール、ウォーミングアップ
2.スピード
加速力、反応のスピード etc.
3. 1 v 1のテクニック
フェイント、ターン etc
4. トピック
レシーブ&パス、フィニッシュ、グループプレー etc.
5. ミニゲーム
その日トレーニングしたことを試合の中で試す
6. ホームワーク
自主練習の課題
- こんなお子様にオススメ
・サッカーが好きなお子様
・サッカーの上達を目指すお子様
・運動能力を高めたいお子様
・コニュニケーション能力を高めたいお子様
- コドモブースターがおすすめするポイント
クーバー・コーチング・サッカースクールは、「個人」のサッカー技術を最大限に伸ばす独自メソッドで、「確実に上達する」を実感できるサッカースクールです。
「自分自身で考え」て、「素早く判断」し、「表現をする」という「コミュニケーション能力」にもスポットを当て、技術向上のみならず、運動能力・コミュニケーション能力の向上を目標に、スポーツ少年団やサッカーチームの所属如何を問わず、誰もが通えるよう平日の放課後を中心にカリキュラムを組んでいます。
また、指導するコーチは、独自のメソッドを正統に継承するコーチ養成プログラムを修了した社員スタッフが担当。クーバー・アカデミーにて、コーチとして必要なスキルを1年かけて習得を修了しなければ、たとえ元プロ選手であってもクーバー・コーチングのコーチにはなれません。
練習は、定員制で1つのコートを2名以上のコーチが担当。ボールは1人に1個用意され、40以上のテクニックを学べるカリキュラム構成で、個人の能力をぐんぐん伸ばします!
- コースの概要
- U-4/楽しく体を動かそう!
この年代はサッカーの前に、体を動かす楽しさを体験する時期です。走ったり、跳んだり、くぐったり、ボールを蹴ったりする中で、「楽しい!」「もっとやりたい!」という感情が芽生え、「サッカーが大好き!」という気持ちを育みます。
※定員は12名です。U-6/ボールと一緒に楽しもう!この年代はサッカーの「入口」。こどもたちもいろいろなことに興味津々です。様々な動きを覚える中でボールとの関係性を伝え、自分でやり通すことや友だちと協力することを学びます。
※月・火・木・金曜日の定員は20名、水曜日の定員は40名です。U-9/たくさんのテクニックを学ぼう!サッカーに興味を持ち始めるこの年代は何でもやってみたくなります。クーバーのたくさんのテクニックに挑戦して、相手を抜くことやゴールを決める喜びを大きくしていきます。
※定員は26名です。U-12/プレッシャーの中での挑戦!チームでも中心になり、責任感も出てくる頃です。この年代で大切なことは「挑戦」すること。相手を意識して「いつ」「どこで」「なにを」「どのように」テクニックを発揮するかを学びます。
※定員は26名です。
- 価格の概要
【U-4】
対象年齢:3歳〜4歳(幼稚園 年少)費用(税込)入会費:5,500円
月謝:5,500円~
年会費:13,200円
※月謝は教室によって異なります。【U-6】
対象年齢:4歳〜6歳(幼稚園児 年中・年長)費用(税込)入会費:5,500円
月謝:4,675円~
年会費:13,200円
※月謝は教室によって異なります。【U-9】
対象年齢:6歳〜9歳(小学1年生〜3年生)費用(税込)入会費:5,500円
月謝:6,600円~
年会費:13,200円
※月謝は教室によって異なります。【U-12】
対象年齢:9歳〜12歳(小学校4〜6年生)※対象年齢は教室によって異なります。
費用(税込)入会費:5,500円
月謝:7,975円~
年会費:13,200円
※月謝は教室によって異なります。
- Q & A
Q1.スクール体験ではどんなことをやるのですか?
既存会員といっしょに、通常レッスンを体験することができます。Q2.サッカーは未経験ですが、大丈夫ですか?
クーバー・コーチングは一人ひとりの実力・レベルに合わせた指導を心掛けています。ですので未経験の方にも楽しみながら上達できるよう指導させて頂きます。Q3.入会時にユニフォームなど、買わないといけないものはありますか?
クーバー・コーチング・サッカースクールでは決まったユニフォームなどはありません。
ボールも基本的にスクールで用意していますのでお持ちいただく必要はありません。
サッカーができる格好とすねあてをご用意ください。Q4.女の子も入会できますか?
はい、もちろん可能です。Q5.チームのコーチに「子供の時にいろいろなポジションを経験したほうがいい」と言われます。普段、チームではフォワードをやっているのですが、攻撃の練習だけではダメでしょうか?
自分のポジションの技術を伸ばす事はとても大切ですね。
しかし、サッカーは攻撃だけでなく、守備の時間もありますので、攻撃と守備、どちらもできる選手が必要とされています。
また、フォワードの選手がディフェンスの選手を経験しておくと、どのようなパスやドリブル、シュートを行うフォワードの選手が守りにくいのかを気付く事ができるかもしれません。チームのコーチにはそのような意図があるのではないでしょうか。

クーバー・コーチング・サッカースクール
4.4(88件)
サッカー