過去1週間で212がこのスクールに興味を持っています

プログラボについて

  • プログラボは、子ども向けロボットプログラミング教室です。
    ロボットプログラミングを通して、子どもたちの「夢を実現するチカラ」を育みます。

    プログラボの3つの特徴

    1.学びに対する喜び・意欲を育てる
    論理的な思考方法を身に付け、実践することで学ぶ喜びを体感し、積極的に学ぶ姿勢、問題解決力を育みます。

    2.視野や興味の幅を広げ、それを深く追求する心を育む
    さまざまな物事に興味を持つ好奇心と、物事に対して深く掘り下げる探求心を育てます。

    3.自らの力でやり抜く精神を身に付ける
    失敗を恐れずに挑戦し、試行錯誤を重ねることで、主体性と最後までやり抜く力を育てます。

特徴・レッスンの様子

  • プログラボは、ロボットプログラミングを通して、
    筋道を立てて考える力・物事を深く考える力・最後までやり抜く力を育てます。

    ロボット制作

    身の回りの身近なものをテーマにし、様々な仕組みや機構をもったロボットを制作します。
    その過程を通して世の中の様々な物の「仕組み」について理解し学びます。

    プログラミング

    パソコンやiPadでプログラミングを行います。プログラムでロボットが動く仕組みを理解し、ロボットを自分の思い通りにコントロールします。
    ロボットを通じて「表現すること」を実践します。

    発表・プレゼンテーション

    プレゼンテーションツールなどを用いて幅広くITについて学びながら、授業で制作したロボットについてのプレゼンテーション能力の向上を図ります。
    発表資料を作成するところから発表までを行うことで、「表現力」を身に着けていきます。

口コミ・評判

プログラボ 枚方の口コミ
小学6年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ポスターが貼ってあり、子どもがやりたがったので体験に行きました。
    プログラミングなんて、SEさんが特別な言語で作る、データの「作業」だと思っていたので、子供の育ちに必要あるかと半信半疑で行ったのですが、試行錯誤しながら、自分で考えて物事に対処していくカリキュラムがとても楽しそうで、学びも多そうだし、息子も「絶対行く!」と、目をキラキラさせて言っていたので、二つ返事で入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    実生活において、今まで問題が起きると、すぐ周りの人にどうしたらいいか指示を仰いだり、手助けを求めていたのですが、今は、まず自分で出来そうなことを探ったり、試行錯誤して最適解ではなくても自分で解決しようとする姿が見られ、成長を、感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    入ってから、一度も嫌がったりめんどくさがることなく、本当に楽しみに通っています。
    指導も出来るだけ自分で考えて、アドバイスやヒントも最小限に、試行錯誤させてくださるところが、本当に素晴らしいと思っております。
    コロナで団体戦ができないのがとても悔やまれますが、来年出来るなら、さらに同じ目標に向かい、色々意見を出し合いながら、問題を解決したりさらに高みを目指したりということもできて、本当にいい経験になるだろうと予想していまからたのしみです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    瑣末なことですが、機械全般に自信がついたらしく、私が苦手なパソコンの設定や配線も、全部やってくれるようになったので、大変助かっております。

  • このスクールの雰囲気について

    授業自体につきそったことはあまりないのですが、その少ない経験からでも、みんながすごく楽しそうにしている様子が見えます。
    何より、何年もの間、ずっと楽しく、待ち遠しい気持ちを持続させてくれているので、その指導やカリキュラムの素晴らしさは、間違いないと思っています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    前述しましたが、子どもの好奇心や探究心、やりたい気持ちを損なうことなく、何年も指導し続けることは本当に難しいと思います。
    先生方は必要以上のアドバイスや手助けをせず、その子が考えて動くのを、見守り続けて下さるので、本当に良い力が付いてきたとおもっています。

  • 施設・設備について

    毎度、キチンと準備や整備して下さって、すぐに取り組めるし、子どもの部分では、一切不満はないのですが、、、
    指導のたびに、先生方が中腰になり、しゃがみと、大変な負担ではないかと思います。腰も…足も…
    先生方に負担の少ない、働きやすい状態を、もう少し工夫して下されば、優秀な先生方も長く続けて下さるに違いないと…
    差し出がましいとはおもうのですが、それが一番気がかりです。

  • 改善を希望する点

    先生方が授業だけでなく、息子自身を可愛がってくださり、とても気にかけて良くしていただいております。
    他の習い事も多い中、振り替えやお休みにもフレキシブルに対応していただいて、たいへん助かっています。
    また、月謝以外に、料金ががかからないのも、とてもありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2019年12月から
プログラボ 目黒の口コミ
6歳の男の子と40代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    子供がレゴやロボットに興味を持っていたため、体験入学をしたところ気に入ったようだったので入会しました。先生は子供に優しく雰囲気も良かったためまんぞくしています。楽しみながら集中力が身についている気がします。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スクールでは、子供の自主性を尊重して、すぐに教えるわけではなく子供が試行錯誤しているのを見守ってくれます。自分で製作する説明者を見て考え、集中して取り組めるようになったと感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    家では遊ぶ時も飽きっぽい性格ですが、時間中は飽きることなく一生懸命楽しみながらプログラムを制作しており、完成するととても楽しそうに自慢げに見せてきます。自己効力感の向上に繋がっていると感じます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が興味を持って楽しんで一つの物事に打ち込んでいる姿をみて、とても嬉しく思います。また、助けを借りずに自分で完成させたいという気持ちも伝わってきて、成長を感じています。

  • このスクールの雰囲気について

    授業時間と比較して作業量が多いため、他の生徒も含め、集中して取り組んでいます。自分で目標を設定し、目標を達成するというサイクルがとても有意義だと感じています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    初心者のコースから、本格的なプログラミングを学ぶコースまで複数のコースがあり、自分のレベルにあった講座を選ぶことができ、安心して通わせることができています。

  • 施設・設備について

    教室のスペースは広く、感染対策もできており満足しています。ただテナントが入居している建物自体が少々古く、少ししんぱいです。

  • 改善を希望する点

    特に不満はありません。強いて言えば、作ったロボットを持ち帰れると復習もできありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
プログラボ 上本町の口コミ
小学6年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    プログラミング教育に興味があり、体験に連れて行ってみたら、習いたいと本人が言ったので。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ロボットが思うように動かなかったら、どの段階のプログラムがダメだったのか、先生にいきなり訊くのではなく自分で考えて試行錯誤していたことに成長を感じた。

  • 子供が楽しそうだったか

    毎週、楽しみにしていたので、うちの子に合っていたんだなと思う。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    他の教室では、教材が買取のようだけど、ここはそうではないし、教室の中だけで完結するので、宿題もなく良かった。宿題を出されても親の私はわからないので。

  • このスクールの雰囲気について

    授業の邪魔になるなーと思う子が数名居た時、先生がうまくコントロールできていなかった。(当時はコロナ前で、親も教室内に入れた。うるさい子達の親がいなかったので。)
    その子達が居ない時は、スムーズに、のびのびと授業が進んでいました。
    良い授業だけに、そんなことで邪魔されるのはもったいない。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子どもがちゃんとついていけるのか不安でした。
    最初が少し難しめのコースだったので、2年めは少し易しいコースにしました。

  • 施設・設備について

    アクセスは良かったです。
    下駄箱があればいいかなーと思いました。

  • 改善を希望する点

    論理的思考や、いろんなモノの仕組みがわかって、良かったと思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

プログラボ 枚方の口コミ
7歳の男の子とお母さん
  • 参加した理由

    1年半ほど前にロボット教室の習い事をしていたのですが、当時は難しく、嫌になってしまったようです。年齢も上がり、また最近ロボットのことをよく話だしたので、これを機会にすぐ入会する前に体験を経験させてもらいました。

  • 教室の雰囲気

    体験中は他の生徒さんはいらっしゃらなかったですが、教室にはたくさんのマインドストームがあり、わくわくする空間でした。また駅からもすごく近く、便利な立地だと思いました。

  • 先生の教え方

    技術などを押し付けたりせず、子供が調子にのって行き過ぎたことをしても笑いに変えてくださる寛容さ。またロボット&プログラミングの最中に関連するサイエンス分野の会話(今回は遠心力について触れてくださいました)も織り交ぜてくださり、子供もとても楽しんで体験していました。

  • よかった点

    子供の興味を引き出すテクニックや、飽きがこない工夫、自由な発想も認めてくださる雰囲気を感じ、のびのびとロボットの知識&経験をさせてくだる場所だなという印象を受けました。説明もとても丁寧で、安心できました。

  • 体験日: 2022年06月

教材について

  • 教材テキストは、プログラボオリジナルテキストを使用しておりますので、ご購入いただく必要はありません。
    ロボットの動作の仕組み、プログラミング等についてイラストや写真を豊富に取り入れたやさしくわかりやすいテキストです。
    教材と1人1台のロボットを使用し、基礎知識を身に着けていただきます。

    ロボットは世界標準のロボット教材
    【教育版レゴ®マインドストーム®EV3】
    【micro:bit(マイクロビット)】
    【LEGO®エデュケーションSPIKE™プライム】
    を使用しています。

コースの概要

  • ご入会時は下記の対象学年を目安にいずれかのコースよりスタートします。

    ・ビギナーコース(年長~小学2年生)
    ・スタンダードⅠコース(対象:小学1~3年生)
    ・スタンダードⅡコース(小学3年生以上)

    スタンダードⅡコース修了後は、アドバンストに進みます。

    ・アドバンストⅠコース(スタンダードⅡ修了者)
    ・アドバンストⅡコース(アドバンストⅠ修了者)
    ・アドバンストⅢコース(アドバンストⅡ修了者)
    ・エクスプローラコース(アドバンストⅢ修了者)

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
プログラボの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

こんなお子様にオススメ

  • ・ロボットに興味があるお子様
    ・コンピューターやゲームが好きなお子様
    ・知識と論理的な思考方法を身に付けたいお子様
    ・好奇心と探求心を育みたいお子様"

Q & A

  • Q.月謝以外に費用はかかりますか?
    A.いいえ、かかりません。
    入会金、教材費は頂いておりません。

    Q.教材を購入する必要がありますか?
    A.いいえ、ご購入の必要はございません。
    使用するタブレット、PC、ロボット教材は全て教室で用意いたします。

    Q.ロボットは1人1台使えますか?
    A.はい、授業で1人1台使えるだけの教材を用意しています。

    Q..家庭でパソコンを用意する必要はあるのでしょうか。
    A.プログラボでは、必要な教材はすべて教室でご用意させていただき、持ち帰りの宿題もございません。
    1人に1台のパソコン、ロボットを使用し、来ていただいた際にきちんとご理解いただくように授業を行っております。

    Q.休んだ際の振替は出来ますか?
    A.はい、同じ週の同じ学年の授業に振替可能です。

    Q.対象年齢を教えてください。
    A.新年長~中学生の方が対象になります。
    ※体験会は年中の方からお越しいただけます。

    Q.パソコンにさわったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
    A.はい、問題ございません。ほとんどのお子様が、ご入塾時点でパソコンにさわったことがないか、もしくは初心者でスタートしていますが、ご負担なく授業に取り組んでおられます。
    また、お子様のご経験に応じて、タブレットを用いたプログラミングも行っておりますので、ご安心ください。

    Q.体験会の持ち物は何かあるでしょうか。
    A.体験会にお持ちいただくものはございません。
    身軽な格好でお越しください。

    Q.体験会の際に保護者も同席できますか?
    A.はい、体験会会場には保護者の方にお掛けいただく席もご用意しております。
    是非お子様や授業の様子をご覧ください。

    Q.実際の授業の様子を見学することはできますか。
    A.全教室で随時授業見学を受け付けております。
    授業参加は、授業内容により体験会をご案内させていただくこともございますので、まずはご相談ください。

    Q.途中から入塾することはできますか。
    A.はい、カリキュラムの終盤を除き、入塾は随時受け付けております。
    途中入塾の方にもご負担なく始めていただけるよう柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
プログラボの無料体験レッスンに申し込む簡単1分

お近くのプログラボを今すぐ検索!