利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

木の知育玩具を子どもの遊びに取り入れてみよう。

木の知育玩具を子どもの遊びに取り入れてみよう。

生まれたばかりの赤ちゃんは聴力以外の機能はまだ未熟だと言われています。月齢が進むにつれ、手からの感覚よりも先に口や舌からの感覚が敏感になるそうです。
そのため、小さな子がものを舐めるのはごく自然な行為なのです。そんな子どもが舐めても触れても安心・安全で、更に知育もできる木のおもちゃをご紹介します。

木のおもちゃの良さとは?

木のおもちゃは、見た目の美しさや特有の柔らかい手触りが特徴、木目を感じたり、ツルツル、ザラザラなどの肌触りを楽しめます。視覚や触覚、聴覚だけでなく、木の種類によって香りが違うため、嗅覚も刺激されます。

このように、様々な感覚を同時に感じることのできる木のおもちゃは、子どもの記憶に残り、遊びの関心を高めてくれることでしょう。そして、木のおもちゃは子どもが扱うには軽すぎず重すぎないため、丁度いい力加減を学べます。

重さがあるものは安定感が増し、軽いものは衝撃を和らげたりします。まさに遊びを楽しみ始める幼児期にはぴったりなんです。

さらには、木のおもちゃは頑丈で、長く使う事で愛着という心が育ち、物を大切にするという意識が高まります。 しかもきちんと管理していれば子どもから孫へと使うことができるので、思い出がいっぱい詰まったおもちゃになります。

木のおもちゃは、自然のものだからこその素晴らしい特性を数多く持っているのです。木に触れることで自然と共存していくきっかけにもなりますね。

おもちゃを選ぶなら?

木のおもちゃは自然のもので作られているため、人体に有害な成分は含まれていません。塗料が塗られているものは基本的には舐めても安全なものが使われています。
それでも心配!という場合は、安全基準の「CE(ヨーロッパ基準)」や「ST(日本基準)」、おもちゃの安全基準で一番厳しく、良い玩具にだけ与える、「spiel gut(シュピールグート、ドイツ基準)」のマークを確認しましょう。

「CE」の安全基準はものによっては「ST」より厳しいものもあるのでマークを確認すれば安心ですね。
また日本には、おもちゃ選びがより楽しく豊かなものになるように「グッド・トイ」認定マークもあります。こちらもおもちゃ選びの参考にしてはいかがでしょうか?

色合いや見た目、感触が安心感を与える

木のおもちゃは、加工されたプラスチックやブリキなどの無機質なものとは違い、自然界のものなので、子どもにぬくもりと無意識の安心感を与えます。
また、木の種類によって違う匂いや独特の手触り、温かみは、冷たい感触のプラスチックなどでは感じることのできない感覚です。

おもちゃが子どもに与える影響は想像以上。子どもはおもちゃに触れることで自然と「素材の感触」、「色」、「大きさ」、「重さ」を感覚的に感じ取り、五感を養います。

木のおもちゃがなぜ知育に良いのか、その理由とは?

木のぬくもりが五感をフルに活用できる

人間は2歳から6歳頃までに五感が急速に発達すると言われている為、この間に五感を刺激するものに沢山触れさせてあげることが大事です。
五感の働きは生きていく上で欠かせないもので、「見る」「聴く」「香る」「触れる」「味わう」という五感に、木は様々な影響を与え、自然のものと触れ合うことで感性が豊かになります。

シンプルであるからこそ創造力や世界観が広がる

例えば、積み木のおもちゃは積み重ねて崩して、また積み直しては壊してを繰り返す遊びですが、違うかたちの木を重ねていけばまったく違った作品ができあがることを学びます。

また、単純な変化でも自分で変えることのできる楽しさを覚え、常に新しい発見と好奇心に刺激を得ることができます。

そして、シンプルだからこそ遊び方も様々で、自ら工夫して考えて遊ぶようになり、「何をし、楽しむものなのか」、「考える力」、「発想力」、「創造力」が鍛えられ、知能と心の発達にとても高い効果を与えてくれるのです。
子どもの発想によって遊び方が無限大になる。そんな積み木は集中力や自発性も高め、豊かな心を育みます。

木の知育おもちゃオススメ5選!

積み木からキッチンなど様々な種類を5選紹介。

1.いろはタワー/Ed.Inter(エド・インター)

「根を育てる親子の知育あそび」をテーマに、楽しく遊びながら学べる知育おもちゃを開発している、”国際的な教育”という意味のエド・インターから、NIHONシリーズのタワー型のラトルのご紹介。

まずは脳の神経を発達させるために早めにガラガラで音を聞かせましょう。木製だと音色が柔らかいため、赤ちゃんも安心して音を聞きます。

左右で鳴らし、近づけてみたり、遠ざけてみたり。視力が発達する頃には顔から30cm程離したくらいの位置で動かして見せると、物を見る能力が上がったり、「見たことがあるおもちゃだ」と記憶力のアップにも役立ちます。しかし、早い動きにはついていけないのでゆっくりと動かしてあげましょう。
また、ハイハイできる頃には、転がして遊べたり、握らせて物を掴む練習もできたりと長く使える商品です。

もちろんシリーズの名前の通り、素材は国産の天然木。塗料も国産品を使用しています。グッド・トイ認定おもちゃです。

参考価格:5,400円(税込) 対象年齢:5ヶ月頃~ 安全基準:CE

2.12COLORS BLOCKS/ニチガン

1929年から日本で1番長く木のおもちゃを作っているニチガンから、国産の木は適材適所で使い分け、海外製は以前は廃材だったラバーウッド(ゴムの原料となる樹液を採取後伐採したもの)を使用したりと環境にも優しいにじいろの積み木をご紹介。

色の勉強に必要な12色が入ったカラフルな積み木。子どもの豊かな色彩感覚を育みます。
更に、木箱には片付け用の線が入っているため、パズル感覚で片付けられるのも魅力。お片付けが楽しいと感じることは大事ですよね。
積み木は形も様々に60ピースも入っているため、いろんな遊び方ができます。

まずは親が積み木を積んで、赤ちゃんと一緒に崩すことを楽しみ、2.3個使って遊び方を教えてあげましょう。
1人で遊べるようになったら手を叩いて喜んであげると達成感を学ぶことができます。
1歳前後からは五感で遊び、高く積んだりと、考える力を養います。
2、3歳からは色を認識して名前を覚え、見たことのある建物や乗り物などを再現して遊ぶことが多くなります。
また、4歳頃には対称形のパターン遊びや複雑な幾何学模様を作ったりと、遊び方が多様化し、様々な積み木を組み合わせて遊べるようになります。
歯がためにもできるため、誤飲しないように大きい形のものから与えましょう。

素材には密度が高く、割れ、ささくれ、バリ(加工する際に発生する突起)が発生しにくい、耐久性にも優れたブナ材を使用しています。

参考価格:12,960円(税込) 対象年齢:1歳5ヶ月頃~ 安全基準:ST

3.クラシックレール貨物輸送セット/BRIO(ブリオ)

創立が1884年と古くからの伝統があり、全世界で展開している知名度の高いブリオ。スウェーデン王室でも愛用されています。

そんなブリオから男の子人気なレールウェイセット、クラシックレール貨物輸送セットをご紹介します。

木製レールはプラレールと違い、自分の手で動かして遊べます。レールや電車が繋げやすくなっており、電車の連結は磁石なので1人でも簡単に繋げることができます。
さらに、音が静かで電池の必要がありません。レールで自分の世界を作ることができます。

レールを追加することで分岐し、上に伸ばし、支線を作ります。電車を追加することで、停車させたり、迂回させたり。レールは追加して買うことができるので、年齢に合わせて複雑に組み合わせで遊ぶことが可能で、豊かな創造性が育つでしょう。

シンプルで洗練されたデザインが特徴で、レールで遊ぶことにより、想像力を養い、考える力が育ち、集中力が身に付き、手先が器用になります。
また、レールを自分で立派に作ることができるようになったら、達成感を感じるようになり、友達や親と一緒に協力して作ることにより、協調性が身につきます。

レールは多少場所を取るため、次の遊びの為に自然とお片付けの習慣が身につくかもしれません。

素材は法定基準より厳しく行っている耐久性試験を合格したブナ材を使用。

参考価格:5,400円(税込) 対象年齢:2歳頃~ 安全基準:CE

4.森のアイランドキッチン/Ed.Inter(エド・インター)


エド・インターからコミュニケーションツールとして遊べる対面型の森のアイランドキッチンのご紹介。

子どもは大人の真似をしたがる"ごっこ遊び"が大好きです。なかでもおままごとは食べ物や色の名前を学んだり、「切る」、「混ぜる」、「焼く」などの料理の仕方を覚えたりと学習することが沢山あります。

更に、対面式なので複数で遊びやすく、友達や家族と一緒に遊ぶことにより、役割分担も身に付きます。また、このキッチンの裏側にはマガジンラックがあるので、メニューやレシピなどを入れればお店屋さんごっこもできます。

コンロやオーブン、180°回せる蛇口などがついた本格的なキッチン。
スライドレバーやカチカチ鳴るレバー、ボタンが子どもの好奇心を満たします。収納スペースもたっぷりついているので、お片付けが上手になりそうですね。
また、角は丸く処理しているため、怪我など心配せずに安心してお使いいただけます。
基本的にキッチン本体と料理道具や食べ物は別売りのようなので、子どもに合わせて増やすと長く遊べますね。
おもちゃを使ったままごとを通して、子供の想像力を育みましょう。素材は天然木使用。

参考価格:18,144円(税込) 対象年齢:3歳頃~ 安全基準:CE

5.ならべっこ/無垢工房(MUKU studio)


おもちゃの安全基準で一番厳しく、良いおもちゃに与えられるシュピールグートを日本最多の7作品が認定されている無垢工房から、30年のロングセラー商品、ならべっこのご紹介です。

もちろんこのならべっこもシュピールグート認定!更には、日本のグッド・トイ認定おもちゃでもあります。

赤ちゃんにはラトルとして、また、本体とコマの木材が異なるため、手に触れさせて触覚の向上にもつながります。
子どもが大きくなったらコマが小さく感じるようになり、手先の細かい動きが苦手な子に効果的です。遊び方は色を揃えたり、数を揃えたり、入れ替えパズルとして使えます。
友達と一緒に時間制限に挑戦するとコミュニケーション遊びにもなり、集中力がアップするでしょう。
このように、成長段階に合わせて多機能に遊べるおもちゃです。大きさは大人の手ぐらいで、持ち運びにも最適です。

素材はボーリングのピンやレーンに使われるほど硬いメープル(本体)と白に近い色で加工性がよいミズキ(コマ)を使用し、シュピールグート認定の塗料を使っています

参考価格:2,376円(税込) 対象年齢:4ヶ月頃~ 安全基準:シュピールグート

木の知育玩具を子どもの遊びに取り入れてみよう。

以上のように木のおもちゃは子どもに様々な影響を与えてくれます。
ただ遊ぶだけではなく、感性を豊かにし、五感を高めてくれる木の知育おもちゃ。
これを期におひとつ取り入れてみてはいかがでしょうか?

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す