入園するにあたって面接が必要な幼稚園が昨今は増えています。幼稚園の面接では一体どのような点を見られているのでしょうか?また、幼稚園の面接はどのくらい重要なのでしょうか?今回の記事ではそういった疑問点を解消します。
なんで幼稚園に面接が必要なの?どこを見られているの?
幼稚園での面接では主に以下の2点をみられています。
一つ目は、幼稚園の理念と家庭の教育方針が一致しているかどうかの確認です。最新の教育を施す幼稚園や宗教のある幼稚園は非常に個性的で、家庭との相性が重要になってきます。願書をだした時点でその幼稚園の教育方針にある程度賛同している家庭であるということでしょうが、入園後トラブルにならないためにも重要になってきますね。
二つ目は、お子さんの個性の確認です。お子さんによって性格はかなり異なります。おとなしいお子さんもいればやんちゃな子供もいるし、リーダー格となるような子供もいます。願書ではお子さんの個性まで分からないので、実際に会うことによって確認しようとする幼稚園が多いようです。
幼稚園での面接は合否に影響するの?
そもそも幼稚園での面接は入園出来るか否かに大きく影響するのでしょうか?答えは、NOです。雙葉や白百合などの超有名名門私立幼稚園でもない限り面接は形式程度に行われているだけです。余程の奇行をしない限り、不合格にされることはありません。あまり気をはらずにリラックスして面接に臨みましょう。
幼稚園受験の頻出質問一覧
では、幼稚園受験では実際にどのような質問がされるのでしょうか?代表的な質問を以下で紹介します。
幼児に対して問われる質問
・自分の名前・年齢
・幼稚園の名前
・好きな食べ物・嫌いな食べ物
・好きな遊び
保護者に対して問われる質問
・志望理由
・家庭の教育方針
・子供の食物アレルギー・病気について
・おむつがとれているか否か
・子供の長所・短所
・通園方法
幼児・保護者共にあまりこみいったことは聞かれません。だから面接には緊張しないで挑むようにしましょう。
ドキドキの幼稚園面接。準備するべきこと6選。
幼稚園面接に臨む前に何を準備すれば良いのでしょうか?受験前に準備すべきことを6個まとめてみたのでぜひ参考にしてみてください。
1.子供と幼稚園を訪問する
幼稚園への通園ルートの確認も兼ねて、子供が面接で緊張しないように事前に幼稚園を訪問しておきましょう。普段訪れないような場所に行く
2.面接の練習をする
お母さん、またはお父さんが面接官役となって模擬面接を行っておきましょう。小さい子供にとって面接はほぼ初めての体験。事前に練習をしておかないと何をしていいか分からず、とんでもない行動をとってしまう可能性もあります。また、人見知りの子供にとっては初対面の人と話すこと自体負担を与えてしまいます。できれば事前に親戚のおばさんなど馴染みのない人と練習をしておきましょう。
3.子供と離れる練習をしておく
面接は子供と保護者別々に行われるため、子供と保護者が自然と別れてしまいます。そうすると、親の姿が見えないことに不安を覚え泣き出してしまう子供もでてきます。ですから、そういった事態にならないためにも事前に子供と離れる練習をしておきましょう。
4.前日までに必ず持ち物を準備する
当たり前のことですが、幼稚園面接において遅刻は厳禁です。時間に余裕をもって幼稚園を訪れるためにも持ち物は必ず前日までに用意しておきましょう。幼稚園面接は合否にあまり影響はないといえども、面接に遅刻するようでは常識を疑われてしまいます。
5.願書を読み直す
面接では、願書をもとにした質問がきかれます。願書に書いた内容と質問に答えた内容に矛盾が生じないようにするためにも必ず願書に書いた内容は確認するようにしましょう。願書に書いた内容と答えた内容に矛盾が生じたりすると、信用がなくなってしまいます。
6.服装もチェック
一番迷うのが服装だと思います。スーツで行けば間違いはないのでしょうが、周りのお母さん達がカジュアルな服装のなかスーツで行くと浮いてしまいますよね。それでも気にしないというお母さんなら良いのですが、やはり恥ずかしい思いをしたくない方も多いのではないでしょうか?そこで幼稚園面接において服装で失敗しないための方法をお伝えします。それはずばり、幼稚園に直接聞くことです。これが一番確実な方法であると思われます。もちろん、有名私立幼稚園の場合はスーツで行かないといけないというのは間違いないので聞くこと自体が非常識にあたると思います。しかし、一般的な幼稚園の場合は分からないという方が多いと思うので幼稚園に直接聞いてしまってかまわないでしょう。
緊張せず、平常心を保って。
あまり緊張せず平常心を保って幼稚園受験に挑みましょう。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!