子供の人生にとって重要な小学校受験。有名私立大附属の学校に入学できれば、以後勉強が楽になるしブランドも手に入るし良いことばかりです。そうじゃなくても進学校の小学校に入学できればお子さんの有名大進学が有利になります。今回はそんな小学校受験の面接でよくきかれる質問内容について紹介すると共に、小学校受験でよく行われる行動観察についても紹介します。
小学校受験の頻出質問7
小学校受験ではよくきかれる頻出質問が存在します。今回はその質問内容を7個紹介します。
子供に対して聞かれること
1.お家の住所を教えてください。
これはどこの学校でも聞かれるかなりメジャーな質問です。ハキハキと大きな声で住所をいえれば問題ありません。自宅の住所を子供に暗記させておきましょう。
2.お母さんに叱られるのはどんな時ですか?
これもまたメジャーな質問です。面接官は子供がお母さんに叱られる理由を理解しているかどうかを特に重視してみています。きちんとそこの対策もしておきましょう。また、お母さんが叱る内容がマナーや健康に関するものであるかどうかという点もみています。
3.お友達のおもちゃを壊してしまったらどうしますか?
こちらはそこまでメジャーな質問ではありませんが、よく聞かれる質問です。友達付き合いをしていくうえでの協調性・コミュニケーション能力をみていると共に子供の問題解決能力も見ています。この質問でよく子供がしがちなのが、「お母さんに言います。」という回答。お母さんに言ったら物理的な問題は解決はできるかもしれませんが、友達のおもちゃを壊されたという精神的ダメージは解決されません。「ごめんなさいと謝った後にお母さんに言います。」と答えるのがベストです。
保護者に対して聞かれること
1.将来どんな大人になってほしいですか?
優しい大人になってほしいなどの抽象的な回答ではなく、具体性のある回答になるよう心がけましょう。自発的にに困っている人を助けられるような、思いやりのある人間など具体的に答えましょう。
2.休日は何をして過ごされていますか?
この質問では家庭の経済的基盤の確立の有無を確認すると共に、両親の家庭面での協力の程度もみています。特に父親に対して聞かれることの多い質問ですね。お父さんは休日は趣味をしているなどの回答はせずに、積極的に子育てに協力している姿勢をみせるような回答を心がけましょう。
3.志望理由を教えてください。
こちらはかなりメジャーな質問です。この質問をされた時、学校の教育方針・設立理念の復唱をするだけでは加点されません。教育方針のどのような点に賛同したのかといった点を具体的に述べる必要があります。
意外と重要!行動観察って何?
最近では行動観察をペーパーテストよりも重視している学校が増えているようです。では、行動観察とはいったいどういうテストなのでしょうか?
よくある行動観察の例
・小グループで自由に紙コップを積み上げる
・小グループでリレーをする
・猛獣狩りゲームをする
上記に挙げられている例の通り、行動観察では集団内での協調性や社会性をみています。例えば、自由に紙コップを積み上げるゲームでは必ずリーダーとなる子供や、ゲームに参加できてない子供に参加を促す気の遣える子供などが有利となります。しかし、必ずしもそういった役割をお子さんが担う必要はなく、個性に応じて自由に振る舞わせてあげましょう。他の子供に危害を加えたりしなければ減点はされません。
行動観察の対策3選
行動観察では子供のコミュニケーション能力をみているのでにこれといった対策方法はありません。しかし、以下のような対策をとるお母さんが多いようです。
1.行動観察対策の教室に通う
小学校受験の盛んな都心部では行動観察対策の教室があるようです。しかし、そもそも協調性というのは勉強して身につくものではありません。ですから対策教室で子供に教えられることには限度があります。そういった点もふまえて通わせてあげてください。
2.協調性を鍛えられる習い事に通わせる
サッカーや野球などの集団プレーをするスポーツでは協調性を鍛えることができます。お子さんがそういったスポーツに興味がある場合にはやらせてあげるのが、行動観察対策の近道となるでしょう。
3.近所の公園で知らない子供と遊ばせる
こちらは子供のコミュニケーション能力を飛躍的に向上させるのに最適です。そもそも、実際の入試でも初対面の子供とグループワークを行う必要があるのですから、初対面の子供との関わり方を学ばせてあげる必要があるのは言うまでもありません。
事前準備は万端に!
当たり前のことですが、受験の事前準備は万端に整えて挑みましょう。特に行動観察の対策はすぐにできるものではありません。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!