「月刊ポピー」は、1973年に発行されて以来、40年以上にわたって全国の家庭で愛用されてきた学習教材です。小学生対象の「小学ポピー」は、学校で使われている教科書に沿った内容で、授業に直結した学習を家庭で無理なく行うことができます。
親子で一緒に取り組みながら学習習慣の定着と成績アップが期待できる教材の内容を、学年別にチェックしてみましょう。すでに小学ポピーを利用しているパパママの感想も見られますよ!
小学ポピーはどんなもの?
小学生向け教材「小学ポピー」は、毎月おうちに届く月刊の学習教材です。短時間で少しずつ進められる内容は、「早いうちから学習習慣を身につけさせたい」というパパママにもおすすめ。飽きることなく取り組めるので。学校の授業にもバッチリついて行けるようになります。
【毎日】教科書に対応した ワーク(復習)
▼
【毎日】まんてんチェック(確認)
▼
【月1回】テスト(力試し)
他の通信学習教材とは異なり、ポピーに添削はありません。パパママ向けに届く解説が充実した「答えとてびき」で、丸付けしてあげてください。毎日の学習で、その場でわからなかったところを教え、できたところはほめてあげることは、子どものやる気につながり、親子のコミュニケーションにもきっとプラスになることでしょう。
「小学ポピー」が選ばれる7つの理由
長年にわたり多くの家庭で支持されている学習教材「小学ポピー」。その理由を7つのポイントにわけてお伝えします。
1.教科書に準じた内容だから授業が分かる
ポピーの教材は、学校で使っている教科書に準拠。教材の各ページに、対応する教科書のページが記載されているので、授業の進み具合に合わせて学習できます。
2.遊びも習いごとも我慢しなくてOK!
ポイントを押さえた教材なので、効率よく予習、復習ができいます。短時間で集中して学習できるので、遊びの時間を減らしたりやりたい習いごとを我慢しなくても大丈夫。
3.解説が充実。分からなかった問題も理解できる
おうちではパパママが先生。教材と一緒に送られてくる「答えとてびき」には、解答だけでなく問題を解くためのヒントや子どものやる気を伸ばすほめ方なども掲載されています。
4.毎回の学習ボリュームは見開き2ページだけ!
小学ポピーの1回あたりの学習量は見開き2ページ、時間にして約10~20分程度です。無理のない学習量で毎日小さな達成感が味わえるので、自然と家庭での学習習慣が身につきます。
5.小学1年生から生の英語に親しめる
英語に親しめる教材が1年生から届きます。低学年ならアルファベット、英語のあいさつ、身の回りのモノの名前といった具合。CD、動画などで正しい発音を学ぶことができます。
6.理解力・思考力・表現力が身につく
特別教材の「作文・表現力ワーク」では、わかる(理解力)、考える(思考力)、書く(表現力)という3つの力を伸ばすことができます。社会、理科、算数の知識が活かせるテーマも。
7.パパママへのサポートがうれしい
毎月の教材と一緒に、子育てに関する情報が掲載されたパパママ向けの情報誌が届くほか、教育経験豊かなポピー専任の「教育対話主事」が、学習面・子育ての悩みに答えます。
年齢にあった勉強のしかたが身につく学年別の教材
「小学ポピー」の教材は、全国各地で異なる小学校の教科書ごとに編集され、学校で習ったことをその日のうちに家でも勉強することができます。各学年の教材の特長をまとめてみましょう。
1年生
子どもとパパママが一緒に、無理なく家庭での学習習慣を身につけていきます。国語・算数はワーク、ドリル、テストでしっかり学びます。さらに英語教材、知的好奇心を育て、生活マナーやルールが学べる学習情報誌も届きます。
2年生
学習に慣れてきた2年目。これから先につまづきを残さないよう、繰り返しの学習で基礎を身につけていきます。国語・算数をメインに、音を聞いて発音を覚える英語の勉強、3年生からの理科・社会につながる基礎も学びます。
3年生
子どもが自分から進んで勉強ができるように学びやすく力がつく内容になっています。3年生になると理科・社会が始まり、学習内容も増えてきます。国語・算数の基礎学力をしっかりつけ、英語やローマ字なども学びます。
4年生
子どもの好奇心を刺激し、“学ぶ楽しさ”を育む内容です。「どうしてだろう?」と思うことを自分で調べたり、考えたりすることが学力アップの鍵となります。国語・算数・理科・社会・英語の5教科がしっかり身につく教材が届きます。
5年生
子どもが自主的に学習できるよう、意欲を高めます。徐々に得意や苦手が見えはじめるので、得意なものは伸ばし、苦手なものは基礎を見直しながら、繰り返し学習を行います。また英語は教材が増え、聞く・読む・書くを総合的に学習する内容になります。
6年生
6年生での国語・算数・理科・社会・英語の勉強に加え、中学へつながる学習内容の復習などを目的とした教材、中学の授業の受け方やノートの取り方などを掲載した情報誌、中学最初のテストに対応した予想問題集で、安心して中学生になれるようサポートしています。
手頃な金額が魅力の受講料
小学ポピーは月払いの会費制で、学年によって金額が異なります。通信添削がない分、他の家庭学習教材に比べて手頃な金額であることも魅力です。
入会金
無料
月会費
- 1年生 2,700円(税込)
- 2年生 2,852円(税込)
- 3年生 3,158円(税込)
- 4年生 3,158円(税込)
- 5年生 3,463円(税込)
- 6年生 3,463円(税込)
★会費には毎月届く教材のセット、教育相談のほか、誌上イベントへの参加など各種サービスが含まれています。
パパ・ママから届いた喜びの声
おためしセットで体験!
小学ポピーを無料でためせるチャンスです。子どもたちは国語、算数、理科、社会のワーク、テストの一部が体験できます(1、2年は国語、算数のみ)。
パパママにも「家庭学習の手引き」やポピー教材の紹介や使い方をまとめた資料が届きます。家ではパパママが先生!子どもたちと一緒に始めてみませんか。
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!