毎年「子どものなりたい職業ランキング」の上位に入ってくるサッカー選手。最近では女の子が習っていることも珍しくなくなってきましたね。JリーガーやFリーガー、なでしこ選手を目指す子どもを対象にしたスクールも増えています。チームプレーの印象が強いサッカーですが、より上を目指すのなら個人の技術を磨く努力も必要です。
今回チェックするのは「もっと上手くなる」に向けて、あらゆる観点から個人のスキルと能力を伸ばしてくれる「クーバー・コーチング・ジャパン」。FIFA公認のカリキュラムとはどのようなものか、さっそく見ていきましょう!
誰でも確実に上達するサッカー・メソッド
オランダのサッカー指導者ウィール・クーバー氏が開発したFIFA公認の練習メソッドが「クーバー・コーチング」。
ボールマスタリーや1v1テクニックをメインに行う指導法に特化し、年齢やレベルに関係なく誰でも必ず上達する練習方法だといわれています。クーバー・コーチングで指導された子どもたちは自信をつけてどんどん上達していきます。
ちなみに、ウィール・クーバー氏とは、アヤックス・アムステルダム、フェイエノールトなど名だたるオランダのクラブチームで監督を務め、1974年のUEFAカップではフェイエノールトを優勝にまで導いた、優れたサッカー指導者です。
ゴールデンエイジ期を逃さないサッカー指導6つの特徴
世界でも優れた指導法と認められている、クーバー・コーチングの特徴は以下の6つ。
あらゆるものを即座に習得できる「ゴールデンエイジ(5~15 歳)」と呼ばれるこの時期の子どもたちに、日本人がとくに苦手とされている「自分自身で考え、素早く判断し表現する」というコミュニケーション能力にも着目したトレーニングを行っています。
1.スキルアップ
個人の技術を最大限に伸ばす
2.プログラム
サッカー選手の基礎をつくる綿密なプログラム
3.スーパーテクニック
スーパースターたちのテクニックが身につく
4.ステップ・バイ・ステップ
子どもの発育にあわせた練習メニュー
5.ルール
子ども一人にボール1個が原則
6.インストラクション
各自のペースにそった指導で上達が実感できる
“個”のスキルアップを重視したサッカートレーニング
子どもたちが着実にスキルアップしていくために、クーバー・コーチング・ジャパンサッカースクールでは、以下のような流れでトレーニングが行われています。
ボールコントロールを上達させる全てのプレーの基本となるトレーニングとなります。ウォーミングアップと共にボールタッチの感覚を身につける為にスクール序盤で行うトレーニングです。
考えるスピードと体のスピードの両面からのアプローチ練習です。加速力、反応のスピード、判断力を高めるトレーニングとなります。
ドリブルの突破力、ボールキープ力など個人の技術を磨きます。フェイント、ターンなどのトレーニングも入ります。
パスを出したり、受けたりする技術や個々の動き方、得点力の強化やゴールを狙う姿勢、シュートのタイミングなどをトレーニングします。
練習で学んだ事を少人数グループで戦術を踏まえて考え、ミニゲームで実践します。コンビネーションプレーの確認をします。
習った技術や練習での反省点や成功点を自宅で振り返り、さらなる成長につなげます。
厳しい養成プログラムを修了した評判のコーチ陣
独自のメソッドを正統に継承するコーチ養成プログラムを修了しなければ、たとえ元プロ選手であってもクーバー・コーチングのコーチにはなれません。栄養学やけがの予防法、児童心理まで学び、スクール運営をするためのスポーツビジネスなど、コーチとして必要なスキルを実に1年かけて習得します。
また、指導力の向上とグローバル感覚の養成を目的としてコーチ研修会や海外研修・コーチ派遣を実施しています。
クラス編成や必要な料金はどうなっているの?
クーバー・コーチング・ジャパンでは、子どもの年齢、学年ごとにクラスわけをしてレッスンを実施しています。ボールもスクールで用意しているので、サッカーができる格好とすねあてを用意するだけで参加可能です。
ヘッドガードを配布し(一部スクールは貸与)、身体接触を伴うトレーニング時の着用を推奨することで、脳震とうの予防にも配慮しています。
U-6|年中・年長対象
内容
ボールと一緒に楽しむ事を目的として様々な動きを覚える中でボールとの関係性を伝え、自分でやり通すことや友だちと協力することを学びます。
対象年齢
4歳~6歳
必要な料金(税込)
入会費:5,500 円
月会費:5,500円
年会費:13,200円
持ち物
すねあて
U-9 |小学1年生〜3年生対象
内容
サッカーに興味を持ち始めるこの年代のため、クーバーのたくさんのテクニックに挑戦して、相手を抜くことやゴールを決める喜びを大きくしていきます。
対象年齢
6歳~9歳
必要な料金(税込)
入会費:5,500円
月会費:6,600円~
年会費:13,200円
※月会費は教室によって異なります。
持ち物
すねあて
U-10 |小学3年生~4年生対象
内容
サッカーに必要な「動き」身につけるのに最も適した時期です。テクニックを自分のものにするために反復練習の量を増やし、より多くのテクニックを習得する事で得意なプレースタイルを確立していきます。
対象年齢
8歳~10歳
必要な料金(税込)
入会費:5,500円
月会費:6,600円~
年会費:13,200円
※月会費は教室によって異なります。
持ち物
すねあて
U-12|小学校4〜6年生対象
内容
チームでも中心になり、責任感も出てくるこの年代で大切なことは「挑戦」すること。習得したテクニックを「いつ」「どこで」「なにを」「どのように」発揮するのかを実際のゲームを通して学びます。
対象年齢
9歳~12歳
必要な料金(税込)
入会費:5,500円
月会費:7,700円~
年会費:13,200円
※月会費は教室によって異なります。
持ち物
すねあて
「サマーキャンプ」で心身ともに強いサッカープレーヤーに!
暑い季節の鍛錬は、肉体的にも精神的にも子どもたちを強くしてくれます。
クーバー・コーチング・ジャパンでは、習熟度や子どもたち一人ひとりが抱える課題、上手くなりたいテーマなどで選べる“サマーキャンプ”を複数会場で開催。毎年6月頃から募集をスタートするので、参加を希望する場合はチェックしておきましょう。
スクールに入会していない子どもでも参加可能。サマーキャンプをきっかけに、クーバー・コーチングに触れるのもいいかもしれません。参加できるのは小学3年生から。
◆コアスキルコース
キックやファーストタッチ、1v1といった基本(コアスキル)を身につけたい子ども向け。
◆ヤングスターコース
サマーキャンプに初めて参加する小学3年生向け。1v1の局面を中心にトレーニングします。
◆ゴールキーパーコース
GKをやっている&興味がある子どもに、GK特有のサッカー技術を集中的に身につけます。
◆Englishコース
コーチからの指導がすべて英語という新設コース。英語が不得手な子どもでも大丈夫。
「クーバー・カップ」で日頃の成果を披露!
クーバー・コーチング・ジャパンで人気のイベントといえば、年1回開催される「クーバー・カップ」。
スクールでトレーニングを重ねた子どもたちが、日頃の鍛錬の成果を披露するために全国の複数会場で5v5形式の試合を行う大会です。各スクールで予選会を行い、勝利チームが代表となってエリア大会に進みます。
毎年9月から予選会がスタートするので、サマーキャンプで身につけた実力を試す絶好の機会にもなります。
◆対象
U10の部(小学3,4年生)
U12の部(小学5,6年生)
◆参加資格
1チーム6〜8名で構成
※スクール生が1名以上いればOKです
◆大会の仕組み
①スクール予選 ▷▷ ②エリア決勝
個人の技術を確実に高める指導を体験してみましょう!
「ファンを魅了するにはテクニックを生かしたサッカーが確立されなければならない」という考えのもと、個人技術を磨く指導に特化したクーバー・コーチング。年齢やレベルに関係なく、誰でも上達が実感できるサッカースクールとして人気があります。
サッカー好きな子どもをお持ちのパパママは、その実際をぜひ体験で確かめてみてください!
子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!
子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!
近くの教室が検索・その場で体験予約ができる
習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。
口コミで評判がわかる
気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。
おトクなキャンペーンも実施
時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。
子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!