利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

小学生のサッカースクールに通う料金・費用の相場はどのくらい?

小学生のサッカースクールに通う料金・費用の相場はどのくらい?

今も昔も人気習い事の上位に名前が出るサッカー。今では女の子の習い事としても聞く事が増えてきています。

そんなサッカー熱の中で増え続けている「サッカースクール」。技術の上達のためにサッカースクールに通いたいと考える子も多いと思います。

では、小学生がサッカースクールに通う場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか?今回は、サッカースクールに通った場合の月謝などの料金や、かかる費用の相場を紹介していきます。

少年団とサッカースクールのどちらを選ぶのか

まず始めにサッカーを習うには次の2つの方法があります。

・サッカー少年団
・サッカースクールやサッカークラブ

どちらを選択するかによって費用面でも大きな違いが出てきますので事前に確認しておくことをおすすめします。

サッカー少年団

地域に根差した活動のため金額的にはあまり高くならない傾向にあります。指導者やスタッフも有志で募っていることもあり、人にかかる金額はあまり発生しません。

そのため大きな特徴として、ボランティアスタッフとして保護者の協力が必要な場合が多いことがあげられます。

月謝

2,000円~5,000円程度

その他の費用

入会金:1,000円~3,000円程度
年会費:1,000円~3,000円程度
用具:5,000円~10,000円程度
合宿費用:10,000円~30,000円程度
遠征時の交通費:2,000円~5,000円程度

少年団の規模や、練習場所の広さなどにより、それぞれの金額に差が出てきます。初期費用入団の際に支払う初期費用は、用具代等にあてられることが多いようです。

合宿や遠征に関しては、頻度は少年団によって違いますので、事前に確認しておく必要があります。

サッカースクール・サッカークラブ

こちらはスタッフやコーチが有志ではないため、費用面でも少年団とは違いが出てきます。また、サッカースクールの場合はサッカーチームに入りながら通う子も多いため、チームメイトではないという点から見ても少年団とは異なる部分が多くなります。

専属のコーチが指導に当たるためより実践に生かす技術を習得することができます。サッカースクールを決める際に大きな決め手となるのはコーチの存在です。優秀なコーチに教わることで技術面での大きな進歩が見込めます。

そのため、サッカースクールは少年団に比べて費用が高いという印象を受けるかもしれません。

月謝

5,000円~7,000円程度

その他の費用

入会金:6,000円~12,000円
年会費:6,000円~12,000円
合宿費用:10,000円~30,000円程度
遠征時の交通費:2,000円~5,000円程度

失敗しないサッカースクール選びをするために

小学生でサッカースクールに通う子どもは増えてきており、全国にはたくさんの小学生を対象としたサッカースクールが開講しています。

それら全て同じ料金で経営しているわけではありません。練習方法や在籍コーチなど、それぞれ違う特色を持って営業しているため入会する前に十分な下調べが必要になってきます。

サッカースクールにおいて重要な判断材料となるのがコーチです。自分の求めるレベルや達成したい目標に適したサッカースクールを選ぶことで質の高い指導を受けることができます。

もちろん、パパママは費用面も気にしなくてはなりません。しかし、それだけで決めるのではなく金額に見合ったものを得ることができるのかを判断する必要があります。

費用とコーチ、練習環境など多方面から総合的に判断することで失敗しないスクール選びが可能になります。

サッカーを始めよう!

子どもがサッカーに興味を持っているけれど、どこに教室があるのか?どんな練習内容?などわからないことがたくさんあるパパママも多いと思います。そんな時は下記アイコンから自宅近くのスクールを検索してみてください。

なによりも、自分の目で見て体験するのが一番。体験レッスンを行っているスクールも多いので、子どもと一緒に参加してみてもいいかもしれません。

近くのサッカー教室を探す!
友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す